マガジンのカバー画像

ミュージック・ジャーニー | 世界の音楽と風景をめぐる旅

91
民音が、各国の駐日大使館の協力のもとで贈る「MIN-ONミュージック・ジャーニー」。世界中の楽しい音楽と美しい景色をお届けします。
運営しているクリエイター

2021年2月の記事一覧

アルゼンチンをもっと知ろう | ミュージック・ジャーニーvol.10

皆さん、民音ミュージック・ジャーニーへようこそ。 本日は、壮大な自然と多様な文化が織り成す「銀の国」アルゼンチン共和国に、駐日アルゼンチン共和国大使館の皆様とご案内いたします。 南米屈指の国際都市 ブエノスアイレス 首都ブエノスアイレスは、ラ・プラタ(銀)川河口に位置する交易が盛んな港町で、ヨーロッパ風の美しい街並みを有することから「南米のパリ」と呼ばれています。 市の中心部には、1936年に市制400年の記念碑として建てられたオベリスコや、世界三大劇場のひとつであるコロ

アメリカの文化をもっと | ミュージック・ジャーニーvol.9

皆さん、民音ミュージック・ジャーニーへようこそ。 今回は、駐日アメリカ合衆国大使館の御協力により、アメリカの音楽に深い関わりのある都市をご案内いたします。東西南北に広がった広大なアメリカの国土は、ブルースやカントリー・ミュージック、ソウル、ジャズ、ロックンロール、ヒップホップなど世界の多種多様な文化が融合され、独特の音楽を生み出しました。世界中の音楽が同居し、その地域で発展した伝統音楽を今でも聞くことができるのが、アメリカ文化の特徴です。 ウェストコーストの巨大音楽都市 ロ

キューバ共和国 | ミュージック・ジャーニーvol.8

皆さん、民音ミュージック・ジャーニーへようこそ。 本日は、大自然の恵みに満ちたカリブ海最大の島国キューバ共和国に、駐日キューバ共和国大使館のご協力により、ご案内いたします。 カリブ海の真珠と呼ばれるキューバは、1年中温暖な亜熱帯気候で、緑豊かな自然や美しい海が広がっています。ヨーロッパや南北アメリカを結ぶ貿易の拠点としても栄え、古き良き町並みからは当時の様子を垣間見ることができます。 カリブ海地域最大の都市 ハバナ 首都ハバナは政治や商業などキューバの中心地であり、旧市街

ポーランドをもっと知ろう | ミュージック・ジャーニーvol.7

皆さん、民音ミュージック・ジャーニーへようこそ。 本日は、ヨーロッパの中央、バルト海に面した平原地帯に位置するポーランド共和国にご案内いたします。バルト海とヨーロッパを結ぶ主要なルート“琥珀の道”があり、様々な国と隣接するポーランドは、多民族、多文化が混じり合い融合してきた歴史を持っています。 ショパンゆかりの地 首都ワルシャワ 首都ワルシャワは、ピアノの詩人と呼ばれるフリデリック・ショパンが、幼少期から10代までを過ごした街としても知られています。楽器の音色や歌声など様々

エストニア共和国 | ミュージック・ジャーニーvol.6

皆さん、民音ミュージック・ジャーニーへようこそ。 本日は、ヨーロッパ北部のバルト海、フィンランド湾に面した森と湖の国、エストニア共和国にご案内いたします。 バルト三国のひとつで、IT先進国として知られるエストニア。至るところに美しい街並みが残り、その周辺には豊かな自然が広がっています。 インターネット電話サービス「Skype(スカイプ)」が開発された首都タリンは、13世紀から16世紀にかけて貿易都市として栄えました。旧市街に残るタリン歴史地区は、1997年、ユネスコの世界遺

ポルトガルをもっと知ろう | ミュージック・ジャーニーvol.5

皆さん、民音ミュージック・ジャーニーへようこそ。 本日は、西ヨーロッパのイベリア半島に位置し、7つの海を制した大航海時代の先駆者として知られるポルトガル共和国にご案内いたします。 15世紀、ここから多くの冒険家たちが大海原に乗り出し、南アフリカの喜望峰到達をはじめ新航路・新大陸の発見など世界史に大きな転機をもたらしました。 首都リスボンは、テージョ川河口の丘に囲まれており、“7つの丘の街”と呼ばれています。その美しい景観と共に、ヴァスコ・ダ・ガマの偉業を称えて建てられたジ

トルコ共和国をもっと知ろう | ミュージック・ジャーニーvol.4

皆さん、民音ミュージック・ジャーニーへようこそ。 本日は、アジア、ヨーロッパ、アフリカに近接する東西文明の十字路、トルコ共和国にご案内いたします。 世界を席巻したトルコの軍楽隊 トルコ共和国の前身といえるオスマン帝国は、1299年頃に誕生し、その後600年間という長きにわたり、繁栄を極めました。その中で、今日まで続く多くの文化遺産とともに、多彩で豊かな文化がはぐくまれました。 メフテルハーネと呼ばれるトルコの軍楽隊(現在のマーチングバンド)は、西アジアの伝統音楽と、中央

ルーマニアってどんな国? | ミュージック・ジャーニーvol.3

皆さん、民音ミュージック・ジャーニーにようこそ。 今回は、ヨーロッパの南東に位置するノスタルジックな中世の雰囲気たっぷりのルーマニアにご案内致します。 ルーマニアは、古い歴史を持つ国で、中世の町並みが色濃く残されています。特に古城は観光の名所で、中でも中部にあるペレシュ城は、ドイツ・ルネッサンス様式を取り入れた青い屋根の外観が美しく、国内で最も壮麗な城との呼び声高い古城です。 また、国の中部・トランシルヴァニア地方のブラショヴ県南部の山中にあるブラン城は、小説『吸血鬼ドラキ

モルドバ共和国のこと知っていますか? | ミュージック・ジャーニーvol.2

MIN-ONミュージック・ジャーニーにようこそ。 今回は、南東ヨーロッパに位置する美しい国モルドバ共和国にご案内いたします。 最初に8月27日モルドバ共和国独立記念日を記念して、モルドバ大使からのメッセージ映像(2020年撮影)と、今回のために演奏されたモルドバ国立青年オーケストラによる同国国歌をご覧ください。 独立記念日のご挨拶 駐日モルドバ共和国大使館 ヴァシレ・ブマコフ特命全権大使  ※ルーマニア語・YouTube設定にて日本語字幕あり モルドバ共和国国歌「我らが

アルメニアってどんな国? | ミュージック・ジャーニーvol.1

皆さん、民音ミュージック・ジャーニーへようこそ。 第1回目は、ヨーロッパ、カスピ海、コーカサス山脈に囲まれた人口約300万人の国、アルメニア共和国にご案内致します。首都エレバンは、“庭園都市”と呼ばれるほど美しい自然豊かな街で、旧約聖書にあるノアの方舟が漂着したと伝えられるアララト山を臨むことができます。 ここは、西にトルコ、北にジョージア、東にアゼルバイジャン、南にイランと接していることもあり、多様性に富んだ文化を楽しむことができます。 また、長い歴史の中で独自の文化も生