見出し画像

201209 ホワイトじゃないよワァィトッだよ!

紹介したい歌手「黄明志」
特にファンというわけではないが、色んな国の言語で、その国の特色を表現っていうかもはやパロディ見ないな感じでYou Tubeに曲があがっている。
彼こそが本物のインターナショナルな人だと思う。
日本語の曲も歌っている、日本語なまりのカタカナ英語が笑える。


面白い歌だけでなく、素敵な心震わす歌も歌ってるよ。

マレーシア出身の彼は大学は台湾で、台湾人の彼女ができたけど振られて、それを歌にしてYou Tubeにあげたら人気がじわじわでたそう、wikiをみると、日本の大阪アジアン映画祭でも受賞されるみたい。でも日本ではあまり知られてないよね。

海外出てみて気づいたけど、日本って本当に日本だけのテレビだなって思う。たまに出会うアジアンからジェイ知ってる?って聞かれる。ジェイとは周杰倫。中華圏で知らない人はいないくらい大人気名歌手。日本でも少しテレビや映画に出演してたみたい。でもほとんどの日本人は知らないよね。まあ、言葉の関係があるから仕方ないのかも知れないけど、お隣の国ハングルを話す韓国は世界でフィーバーかましてるやん。
今はLiSAが台湾でも街中で流れてきて、日本も頑張ってるなって思うけど、日本ではあんまり中国語の曲きかないよね。隣の国の言葉なのに、全然流れてなくない?聞いても韓国語か英語だけ。何か大人の事情があるかもしれんけど、もっと外の世界に興味もとうよ日本人!持ったからといって別に何か起こるわけではないけども、周りに回って世界が平和になるくらいかな(え?)

黄さんの曲を聞き流しながら思うこと、語学力を分けてほしい。
私は今台湾で台湾の会社に所属させてもらっているけど日本人1人だし、日本語わかる人も3人しかいないから、基本的には会議のとき英語を使用してるけど、今日は今年1位で英語が話せない日だった。だから諦めて日本語通じる上司に日本語で話し出したら、ちょっと社長さんイラっとしてた。
仕方ないじゃんね、通じないんだから、午後の会議も先に日本語で上司に話してから社長さんに話した言っていったけど、時間がないらしく結局同時に開始よ(´・ω・`)イライラしてるし、こんなことで呼ぶなオーラ半端なかっった。他社と話すのに、私が話す内容とか確認しなくていいの?むしろ上司はPPTすら見ていないけど、いいの?ほんとに市場展開したいの?台湾ってこうなの?ってずっと心に引っかかってた。だれか正解を教えてくれ。

コミュニケーションはノリでいけるっしょっとかたまに舐めたやついるけど、若いときだけに限るし、若さだけでいってるってことはコミュ力ないってことやで!ノリで来られた側の気持ち考えろよ!って思うくらいのばばあになりました。最低限の語学はやはり必要です、勉強します。後異文化理解は国境がある限り永遠の課題だと思う。

人生でこんなに日本人と接さないのは初めてで、やはり病みます。共感したり自分の中の当たり前が当たり前じゃないところにいるとすべてを否定されている気がして消えたくなる。死ぬとかじゃなくて、すぅーーーっと消えたくなるそこに存在しなかったかのように。そして日本語も英語も下手になり中国語は記号に見えてくる。末期

こないだなんて、ケーキをみて私は可哀想っと言い放ちました、なぜそうなったのか考えた結果、おそらく見た感じ可愛いからの英語Looks Cuteからの中国語看起来很可愛が、頭の中に浮かんでしまったのだと思う。ただ普段英語と中国語使うにせよ。この状況でこの言葉たち使うのも間違ってます。普通にCuteと可愛だし。楽して国際人になれるわけではないということです。

やりたいこと100
人間・性格関係編
1有名人と友だちになる
2楽しい人の近くにいる
3病まない
4自身をもつ
5友達を頼る・甘える
6性格悪い人とは絡まない
7考えすぎない
8選ばれるのではなく選ぶ!
9狭く深く
10人から私に話して良かったって思われる

よろしければサポートお願いします。 人様の役に立つことに使用します。