見出し画像

この曜日のこの時間


今年6月から、

金曜日の夕方にメルマガを発行しています。

もうすぐ丸半年経ちます。


ここで!誰も知りたくはないであろう裏話を勝手に語らせてください〜。

メルマガ発行のスケジュールとしては、

金曜日の発行に向けて、

大体その週の火曜日か水曜日までに「原稿をセットする」という目標をたてています。

しかし、慌てて書いてセットできても、

「書いたけれどイマイチ」とか「ここの文章がおかしいな」とか「もっと旬な話題の方がよいかも」とか、そういうことが気になりだして、

結局は木曜日のお昼くらいまでかかってしまいます。

その後、テストで自分に送ったメルマガを読んでは考え込み、

金曜日当日も(ちゃんと発行されるだろうか。皆さんの元に届くだろうか。何か間違ってなかっただろうか)とドキドキし、

大体、夕方は(自分でも読者登録しているので)

自分にメルマガが届くまでスマホをじっと見つめて待っています。

そして届いた文章をまた一から読んで、ようやく

「あー、今週分も終わった〜」と思うわけです。


それで今(金曜日の夜)が1番ホッとする時間で。

こうしてnoteを書いています。

せっかくメルマガひと段落の時間なのだから、もっと気合いを入れてnoteも書ければよいのですが、

なんというか力が抜けて。ぼわーんとなっているんです。

「脱力タイムnote」です。いや「脱力noteタイム」です。

そしてまた明日から翌週のメルマガのことをあれこれ考えだすので、

本当に脱力できるのは、この曜日(金曜日)のこの時間だけ!!

なので大体、金曜日のnoteはいつもよりフラフラしています。(いいわけです)


今回は私の「この曜日のこの時間」について書いてみました。

このnoteを読んでくださっている皆さま、メルマガを読んでくださっている皆さま、本当にいつもありがとうございます。

**********************

*今週号のメルマガは「罰金」について書きました〜。お時間あられましたらお試しに是非〜。







#スキしてみて

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,651件

#noteの書き方

29,230件

こんなところまで読んでいただけていることがまず嬉しいです。そのうえサポート!!ひいいっ!!嬉しくて舞い上がって大変なことになりそうです。