見出し画像

死を意識させる曲

たまにこういう曲に出会います。

「これ死ぬ直前に脳内で流れそうやな~」みたいな感じです。

僕はそういう曲が好きです。


最近これを感じたのがOlivia Rodrigoの「deja vu」。

FM802をよく聞くんですが、5月の洋楽ヘビーローテーションに選ばれたことでこの曲と出会いました。


全体的にゆったりとした曲調なんですが1番のサビに入った途端

「ぐわぁぁぁん  ぐわぁぁぁぁん」という荒い音が流れてきます。


これが脳をガンガン揺らしてくるし、好きな部分です。

なぜか死を感じる良い曲ですね。 


別に歌詞が悲しいからとか、曲調がどんよりしてるからというだけではあまり死を感じません。

むしろ明るい曲調や歌詞の曲の方が死を感じる気がします。

例えば、東京事変の「ランプ」とか「緑酒」、騒音の無い世界の「それゆけワンダーランド」とかです。


色々考えたんですが、死を意識させる曲ってのは映画のエンドロールに流れそうな曲て表現が一番しっくりくる気がしてます。

「ああこれで終わってまうんやなあ」としみじみ感じさせる曲も、「これでこの映画は終わりです!」みたいな明るい曲もエンドロールには似合うと思います。そういうことです。


僕自身あんま分かってないので書いてる内容はぐちゃぐちゃですが、たまに死を意識して生きるのはいいんじゃないかなと思ってます。なのでこういう曲に出会う度に自分について真面目に考えたりします。

毎日考えてたらしんどくなるんでしませんけどね。












この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?