見出し画像

【2020.05】『WORKSHOP DESIGN ACADEMIA』活動レポート&コンテンツ紹介(一部無料公開)

組織と事業を発展させるファシリテーションの理論・実践知を学ぶオンラインプログラム『WORKSHOP DESIGN ACADEMIA(WDA)』では、様々なイベントに加えて、毎週配信される動画コンテンツやメルマガ、また会員専用のオンライングループ内で交流を通じて、ワークショップデザインや周辺領域に対する学びを日々深めています。

5月に配信されたコンテンツ一覧


○Daily WDA(毎日配信)

メールコンテンツ「Daily WDA」では、ワークショップや組織開発、事業開発の実践に役立つ知見のうち、 要点だけを数分間にギュッと凝縮したコンテンツを、毎日メールにて配信しています。今月は、以下のシリーズをお届けしました(本記事では、「意味のイノベーション概論」シリーズの最初の1本を無料公開しています。ぜひご覧ください)。

・「意味のイノベーション概論」シリーズ(5/4〜5/8配信)
・「[新版]ファシリテーションのヒント」シリーズ(5/11〜5/15配信)
・「組織開発入門」シリーズ(5/18〜5/22配信)
・「インストラクショナルデザイン概論」シリーズ(5/25〜5/29配信)


○メールマガジン「ファシリテーションのヒント」(週一回配信)

毎週水曜日に配信中のメールマガジン「ファシリテーションのヒント」では、”明日の実践で使えるノウハウを”というコンセプトのもと、日々のワークショップやミーティングで使えるちょっとしたtipsを毎週一つずつお届けしています(現在は新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急企画として、”オンラインにおけるファシリテーションのヒント”を配信しています)。

画像20


○テキストで学ぶ、WDA動画セレクション(月二回配信)

こちらのメールコンテンツでは、「動画があるのは知ってるけれど、視聴する時間が取れない」「動画だと今ひとつ内容が頭に入ってこない」といった方々を対象に、過去の動画コンテンツをテキストでお届けしています。 5月は 「創造的衝動(Creative Impulse)特集」として、次の2本の動画の内容をお伝えしました。

5/04(月)|『経験と教育』
5/18(月)|『創造的衝動を起点としたプロジェクトデザイン論』

画像3


○WDA動画コンテンツ(週一回配信)


毎週土曜日には、ワークショップデザインファシリテーション組織開発(組織デザイン)事業開発(イノベーション開発)などの知見を学べる新作動画コンテンツを会員限定で配信中。5月には以下の動画をお届けしました。

▼5/2配信|問いのデザインの全体像

画像21



▼5/9配信|
ビジネス現場における意味のイノベーションの実践事例

画像16



▼5/16配信|
危険だけど居心地が良いカフェの思考プロセス

画像22



▼5/23配信|
ファシリテーターの実践知と芸風

画像23



▼5/30配信|
世界基準の経営理論 -経営理論の全体像を学ぶことの意義』

画像16



5月に開催されたイベント・生放送一覧

5/2・5/30|公開セミナー「組織ファシリテーション概論 -創造性のメカニズムを科学する」

画像10



5/6(水)10:00 - 10:45|【WDA Live】「問いのデザイン」出版に関する緊急生配信!セミナーどうだった?表紙はどうなった?今後の予定は?

画像14



5/12(火)19:00 - 22:10|アクティブ・ブック・ダイアローグ®体験会『現実はいつも対話から生まれる』

画像15



5/14(木)21:00 - 22:00|【WDA Live】組織マネジメントゼミ(安斎勇樹・ミナベトモミ)

画像16



5/19・5/26|【WDA Live】フォローアップゼミ(安斎勇樹・東南裕美)

スクリーンショット 2020-06-01 12.39.32



5/31(日)13:00 - 17:30|アクティブ・ブック・ダイアローグ®体験会 vol.2 『両利きの経営』

画像15


「WORKSHOP DESIGN ACADEMIA(WDA)」オンライングループの近況

ここからはWDAメンバー専用のFacebookグループの様子を抜粋してお伝えします。

・WDAオンライン自主活動

スクリーンショット 2020-06-03 21.28.53_censored

画像16

スクリーンショット 2020-06-01 11.23.58_censored

スクリーンショット 2020-06-01 11.23.18_censored

組織と事業を発展させるファシリテーションの理論・実践知を学ぶオンラインプログラム『WORKSHOP DESIGN ACADEMIA』では、現在新規会員を募集しています。興味のある方は下記ウェブページより詳細・申し込み要項をご確認いただけます。

以前の活動レポートはこちらから。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?