小学2年生

ある日、仕事から帰って来ると
「ママー!😆見て見てー!!すごいかゆーい!🥹」
と言ってきたので見ると
頭の先からつま先まで蕁麻疹!!
ババも慢性蕁麻
私もこの頃は慢性蕁麻
チビ助は、アレルギー検査でアレルギーのパレード
米や麦なども検査結果では少し出るものの症状がないため食べることが出来る
餅のような蕁麻疹が全身に出ていた
蕁麻疹もちの私は痒さもわかるし、辛さもわかる
ちょっと出ただけで耐えられない痒さなのに、全身って、、、
ババはそのうち良くなると生き死にを見て来た人は冷静だ
耳が聞こえないと言われた3歳からずーっと毎月耳鼻科に通い、毎日アレルギーの薬を飲んでいたのに出たのだ
チビ助はアレルギー薬をやめると、鼻血を頻繁に出すようになるため薬をやめられない
ババの大丈夫という言葉を無視して病院に連れて行った
違うアレルギー薬を出してくれ、様子を見て改善したので帰ってきた
その後、蕁麻疹が出ることはないがいったいなんだったのか?
給食で何か食べたのか?帰って来てから食べたであろうお菓子か?自然の何かに触れたり食べたか?
合併があり、クラスの仲間が変わったストレスか?
私へのストレスか?
原因はわからない

この年、コロナが始まった

ど田舎だったのもあり、ニュースで見るような混乱は少し遅れてきた
マスクはやはり手に入らず、仕事も休みになったりしたのでマスク作りをした
正確な仕事は向かないが、細かい作業はなんとなくやってみると出来ちゃうタイプの私はいろんな形のマスクを作りまくった
作って欲しいと頼まれて、商売出来るんじゃね?と思うくらい作った
この時に作ったマスクは今でもおやすみマスクとして使っている
目の荒さが違う布を4層にして作っていた
外側は張りのある綿の無地に
中にはガーゼとさらしを入れ、内側になる面は肌触りのいい柔らかいガーゼを使っていた
保湿性が抜群のため、花粉の時期や乾燥する冬に口をあけて寝る私には最適のため寝る時に使っている
チビ助も不織布マスクは濡れるから嫌だと言っていたが、布マスクは気に入っていた

違う物が作りたくなり、マスクで余った布でチビ助の辞典カバーを作ってみたりした
カバーに取っ手をつけて、そのまま持ち運べるタイプだ

先程も話たが、正確な仕事は苦手なためギチギチに無理矢理入るサイズになった
計算では少し大きいくらいになる予定だったが、計算も苦手なためこんな感じになった
まぁ入るからいっか🙄というような性格なので、直すこともしない
これは今でもチビ助は使っている

画像でお気づきだろうか?
付箋の字
これが習字を習っている子の字だ
非常に達筆だと思う😭

この年の夏休みに、コロナの旅行支援のを使って夢の星野リゾート青森屋に行った
ここでも、孫格差だが甥っ子の時は毎年思い出作りにとどこにも行かないのは可哀想だとババが言うので函館のババの兄妹のところに行っていたがチビ助には言わない
言わないどころか、理由をつけて行かないと言った
なので頑張ってアクティビティが沢山ある青森屋に行くことにした
ものすごーく安く行けたのだ
普段電車に乗ることがないので、電車で行った
ロビーで受付した後に無料のコーヒー等の飲み物があるエリアに行った
チェックインまでには時間があった
早く来たのは、アクティビティの馬車に乗るためだ
馬にアブ?ブヨ?がつくようで、めっちゃ叩かれていて可哀想になった
その後、昼ごはんのため近くの食堂へ行った
車がないのをいいことに、昼からビールを飲んだ
なんと幸せな瞬間だったか🤤
宿までの帰り道に温泉があるので寄ってひとっ風呂入り、青森屋の敷地内にある足湯にも寄った
館内に入り、お土産屋などを見た後に部屋に行った
アクティビティが沢山あり、1泊なのもあって寝る以外ほとんど部屋にいないだろうと思い安い部屋にした
部屋はキレイだったが、トイレやお風呂はレトロ感が、、、
なぜなら、青森屋は潰れたホテルを改装しているためだ






鏡の下にある、暖房器具のような機械がエアコン
真夏に行ったので暑い
部屋に入って冷んやりしない!!
我が家はジジの方針でエアコンがない
泊まりに行った日くらい涼しい部屋で寝たかったのに全然涼しくない!!😭😭😭
仕方ないのでとりあえず、館内散策へ

なんと!金魚鉢に入った金魚を借りれるそうだ
借りたいとチビ助が言ったので借りてみました
500円😳
お金取るのね笑
りんごジュースが出る蛇口なんてのもあった

浴衣も好きな物を借りれる

こちらも有料

予約で静かな空間で飲み放題つきのよくわからない別建物に行ってみた
もちろん有料

こんな感じのベッドみたいなソファーがあって

ドリンクコーナーがある

アイスも出てくる
何をするわけでもなく、静かに景色を見てすごす空間のようだ

夜ご飯は別建物で豪華かなやつもあるようだが、チビ助が食べれるか微妙だったので無難にバイキングにした

夕飯の後は夜の散歩へ
手にもつ提灯を貸してくれる
真っ暗な道を提灯だけで歩く
普通に怖い
その後、ねぷたや三社大祭などのお囃子が聞けるアクティビティへ
終わった後にお酒が飲めるコーナーへ

升に入って飲む
斬新だ

チビ助が食べたいと言ったので来たようなものだが、、、

あれ?顔がポップになってる?
金魚にも種類があるし、違う種類の金魚を作ったのだろう
この見た目で味は大人向けのカシス
チビ助のお口にはあまり合わなかったようだ
900円もしたのに、、、

お風呂に入って、部屋に戻り寝ようと電気を消した
寝れない
すぐ電気をつけた
理由は、、、

この入り口の上にあるよくわからない小窓
気になって気になって寝れないのだ
いきなり心霊的な話だが、、、
よく芸能人が言うように手を叩いてみたりしたが変わらない
チビ助は何も気にならないようだ
結局4:00くらいまで寝れずにもちゃもちゃした

朝もバイキング

次の日は別の星野リゾートから出ている

この2階建てバスに乗りに行く予定だった
なんと!バスが故障🤦‍♀️
予定変更して、三沢航空博物館へ行って帰ってきた

よほど楽しかったらしく、この時のことは今でも話をしてくる
無理して行って良かったなと思う

私はこの年の秋に紹介で老人ホームの調理の仕事を始めた
利用者30人越えを1人で2時間ほどで作るという超ブラック
もちろん仕込みなしで
普通20人越えたあたりから2人で作るのだが、、、
さらに、タイムカードではない
食事提供時間に間に合わないので、皆1時間〜30分早くくる
でも、つけてはいけないと言われる
1度お局的なGさんに言ったことがある
名前からしてヤバくなってしまったが、、、
「なんでつけたらダメなんですか?」と言った
返って来た言葉が呆れすぎて何も言う気になれなかったのだが、怒りながら
「世の中の常識でしょ!?勝手に早く来てるのにつけれるわけがないでしょ」
どこから突っ込んでいいのか悩んでしまう
さらに、腐りかかったネギを煮るから大丈夫と言う
冷凍すれば永遠に使えると思っているのか、割引の物を買ってきて冷凍する
私の時に何かあるのは嫌なので、私が作る時はそんな物ははぶいて作るようにした
家じゃないし、お金をもらって他人に出す食事なのに恐ろしいと思った
献立もエサみたいな感じで全く食欲がわかないような内容だった
お局がある日腰を痛めてしばらく休むことになった
お局が担当の日を皆でカバーした
副業でやっている人がほとんどだったが、皆無理して出勤していた
しかし、お局は出勤出来るようになって最初の日に他のスタッフに対して感謝の言葉などなくいきなり私に他のスタッフの悪口を言い始めた
思うところがあるのは人間なので仕方ないが、自分でも迷惑をかけ穴埋めをしてもらったんだからとりあえずはありがとうなんじゃないのか?とさすがお局!そしてこんな職場さよなら👋と思った🫠
なので仕事を探す決意をした

年も明け、春休み目前にコロナになった
学校で流行り始めてかかったらしぃ
頭がくらくらするから歩けないと言う
30キロをおぶって階段を降り、車に乗せ病院へ行った
この頃は病院に問い合わせても断られていたので、直接検査をやっている病院に行った
検査をしてもらい陽性
しっかり隔離したものの、おぶったり吐いた物を片付けたりで家族が全滅した
10日間家にいた
毎日好きなだけ寝たいと思っていたが、さすがに10日間は長かった
保健所がコロナですと言った日からしか証明書を書いてくれず、保険料は5日分くらいしか出なかった
コープと共済だけは、症状が出た日から出してくれた
安い保険の方が優秀だった


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?