見出し画像

#171. 心を整えると人間関係も変わる!

こんにちは!こんばんは!Mimiです。南米アルゼンチンより、心と幸せなパートナーシップについてお伝えしています。


先日こちらの記事にて、「心を整えると恋愛以外も改善される」というお話をしました↓

そして、本日は、「心を整えると人間関係も変わる!」というお話をしたいと思います。


さて、「心」というのは人生全ての分野を支えている土台ですから、心を整えることで恋愛パートナーシップ、仕事面はもちろん、やはりその他の人間関係にだって変化が現れてきて当然です。

自分を大切にし、自分の気持ちに嘘をつかないようになると、苦手な人、一緒にいてしんどい人、なんだか嫌な感じがする人との付き合いを手放せるようになっていくのです。

自分で自分の心を満たし、自己愛やセルフイメージが高まってくると、自分の心の不足感を埋めるために会っていた特に好きでもない人や、嘘偽りの姿で仮面をかぶって付き合っていた浅い関係の友人知人にそもそも会う必要がなくなってきますし、逆にそういう人たちと一緒にいる自分に違和感を感じるようにもなります。

仕事の付き合いだからと我慢したり、とりあえず誘われたから断るのが申し訳ないみたいな理由で繋がっていた浅い人間関係を手放していくことで、本当に大切な人たち、それは、

●自分自身や家族、素でいられる気の許せる友人
●一緒にいて楽しい人、心地良い人、尊敬・信頼できる人

に使うための時間・お金・エネルギーに余裕ができるので、本当に大切な人たちをより大切にすることができます。

私たちは、好きで楽しくもない人間関係に自分の時間・お金・エネルギーを奪われることで、セルフイメージを下げてしまっています。

ですので、本当に大切な人たちにこそ自分の時間・お金・エネルギーを使うことでセルフイメージも高まっていくので、心を整えて現実も変えていくのにより良い循環が起きてくるということにもなるんですね。


なぜか世間では、たくさん知り合いや友達がいる方がいい?!みたいなイメージが持たれているかもしれませんが、実は、広くて浅い人間関係よりも、少人数でも深い人間関係を持っている方が、幸福度や人生の充実度が高くなるんです。

恋愛・婚活パートナーシップだって、いろんな男性からモテてチヤホヤされたいというのであれば話はまた別ですが、一人の理想的な相手、自分にぴったりの男性と長く幸せで充実した愛情関係を育んでいきたいのであれば、広く浅い人間関係よりも、狭く深い人間関係を持てる「在り方」になっておくことです。


私のオンライン講座などで心を整える練習をしている方のなかには、既に「付き合う人が変わってきました」という方がいらっしゃいます。

これは、その方の「心の在り方」が変わったから自然と起きていることであり、波動が合わない人とは会わなくなりますし、合う人とはじっくり深く会う関係になっていくということなんですね。

楽しくない、暇つぶし、時間・お金・エネルギーを奪われるような必要のない人間関係を手放すことを恐れず、楽しい、心地良い、尊敬・信頼でき、お互いに人生を発展し合っていけるような深いつながりのある数少ない人間関係をより大切に育んでいけるよう、引き続き、心を整え続けてくださいね!!

今日も、あなたの愛で満ちた世界を応援していますね!

Mimi



◆「心の在り方」を整えて最幸の恋愛・結婚を叶える!
【21日間】<無料>LOVEコーチングオンライン講座「愛トレ21」
引き寄せの法則・潜在意識の書き換え・心理学・脳科学・スピリチュアル、コーチング手法をフル活用した「心と幸せなパートナーシップ」の本質レッスン&心の体質改善トレーニングを、たっぷり<21日間>毎日無料でお届けします!無料登録は以下の記事より↓↓↓

◆35歳からの内側(心)を整える恋愛・結婚成幸<実体験ストーリー>「35歳で地球の裏側に来てまで失恋した私が5カ月で理想の結婚相手に出会うまでにやった10のこと」↓↓↓


記事を気に入ったら、ハートマークのリアクションやサポートで応援していただけると、とても励みになります!あなたとのご縁に感謝します。