見出し画像

#676. あなたの「心の癖」は何ですか?

こんにちは!
南米アルゼンチンより、Mimiです。


あなたがよく感じるネガティブな感情
どんなものですか?

焦りですか?
怒りですか?
恐れですか?
悲しみですか?

そして、それらの感情や反応は、
「何をきっかけとして」出てきやすい
ですか?

この質問を常に自分自身に投げ掛けておくと、
あなたの心の奥底に潜んでいる
無意識での「心の癖」みたいなものに
気付けるかもしれません。



今朝、「そのパーカー着ていくの?」と
尋ねた私に、夫が明らかにムッとして
「このパーカーの何が悪いんだ?」と
言い返してきました。

私は「パーカーが悪い」とは言ってなくて、
「明日このセーター着るから洗っといて」
と言われて洗ったばかりのセーターを目の前に
夫が別のパーカーを着ていたので、
間違えたのかな?
と思って尋ねただけでした。

それだけなのに、なぜか夫はムッとしました。


「寝起きで機嫌が悪いのかな。知らんけど。
それにしても、夫がムッとするポイントは謎だな。」
と私が思っていると、
夫の方からこう話してきました。

「僕がムッとする(イラっとする)
ポイントがわかった!」と。。。

私は飛びつきました。


私「おおーっ!それは何なの?教えて!」

夫「自分には価値がないとか、
  自分は有用な人間ではないと感じたときに
  ムッとした(イラっとした)反応をしてしまう」

私「さっき私がそのパーカー着ていくの?って
  聞いたとき、自分には価値がないと感じたの?」

夫「違うよ。仕事のことを考えていたからだよ。」

私「うーん。なるほど。。。」

※どうやら、「この売上がダメになってしまったら
 自分は有用な人間ではない」と感じていたようです。



このように(どのように?笑)、
自分がよく感じるネガティブな感情や反応が
「何をきっかけとして」出てきやすいのかを
探っていくと、心の癖に気付くことができます。

私の夫の場合だと、
感情としては「怒り」を感じやすく、
それは「自分は有用な人間でない」という
「無価値感」をきっかけとしていたそうです。

その怒りの感情や反応がきっかけとなって、
私を含めてたまたま隣にいた人とトラブルを起こす
ことがありますが、夫の感情や反応の根本的原因は
その隣にいた人ではなく、彼の心の癖の方です。

上記の会話の例なんて、まさにそうですよね。。。


自分の「心の癖」とそれに紐づいた感情や
無意識の反応に気付けると、
それらを緩めていくことができます。

だから、まずは気付きましょう。


ということで、冒頭の質問に戻ります。

あなたがよく感じるネガティブな感情は
どんなものですか?

そして、それらの感情や反応は、
「何をきっかけとして」出てきやすいですか?



▼こちらも合わせてどうぞ

今日も、あなたを応援していますね!

Mimi






~多くの恋愛に悩む女性が、巷に溢れかえる男性心理や恋愛テクニックに疲れています~
21日間の無料オンライン講座「愛トレ21」では、そんな相手のことを考えてばかりの女性が自分自身と向き合い、自分を愛し、他者からも愛されるようになるための心のレッスンとトレーニングを、21日間毎日<無料>でお届けします。
自分が自分らしくいるだけで理想のパートナーと引き合い、愛し愛されるような「心の在り方」にあなたも整えていきませんか?
恋愛コンサルや心理カウンセリングを受けても変わらなかったという多くの方が、この講座にて心の変化を体感されていますよ!
「愛トレ21」への無料登録は以下の記事からどうぞ↓↓↓

◆35歳からの内側(心)を整える恋愛・結婚成幸<実体験ストーリー>「35歳で地球の裏側に来てまで失恋した私が5カ月で理想の結婚相手に出会うまでにやった心を整える10のこと」↓↓↓

▼Mimiのラジオチャンネル「33歳からの恋愛・生き方の本質」


記事を気に入ったら、ハートマークのリアクションやサポートで応援していただけると、とても励みになります!あなたとのご縁に感謝します。