最近の記事

覚悟が足りなかった

私には覚悟が足りなかった。 今の会社でずっと働き続ける姿を 想像すると、決して楽しいものではない。 自分の名前で稼げるようになりたい。 そう思って、 今のメンターにお世話になっているわけだけど、 メンターにしても、 他の受講生にしても、 意気込みが全然違ってたんだな。 私はビジネスを甘く見ていた。 過去、SNS発信して2か月くらいで あっさり売れて 「こんなもんでいいんだ」と 思ってしまったのだと思う。 ビギナーズラックかな。 ずっと売れなくて苦しい想いをす

    • リストは取れる

      本業、ビジネス、子供の学校関係…と あれやこれやと重なっているうちに 3月はあっという間に過ぎた。 そして、もはや4月半ば。 現在のリストは30件弱。 体験セッションの申込は、2件だから 申込率としては悪くはないと思う。 だけど、体験セッションからの契約がない。 焦っても仕方がないと思いつつ。 自分の中で 「リストが入るイメージ」はできているし 実際にリストが入っているから そこのイメージは鮮明。 だけど、 「契約に結び付くイメージ」が あまりできていない。 あ

      • お尻に火がつく

        先日のグループセッションで メンターから言われたこと。 新規参入はどんどん増えている。 雨後の筍のごとく。 ずーっと売れないまま辞めていく人も多い。 2~3年後に売れたらいいな、独立できたらいいな、 なんて悠長なこと言ってたら無理よ。 そうなのか。 私は、今、会社員。 会社員としての収入があるからこそ 副業・ビジネスに挑戦できているわけだが 会社員としての収入があるからこそ 切羽詰まった感がない。 ある意味、のんびりしちゃってる。 危ない危ない。 さっさと行動して

        • 脱皮

          先日、所属しているコミュニティ内の グループセッションがあった。 私よりも1歩も2歩も先行く方々ばかり。 私が一番下っ端、というか、新参者であり まだ売り上げが立っていないのも私だけ。 なので、 居心地は悪い。劣等感。。。 というわけでもなく。 正直言うと、前回までは劣等感あったかもしれないし なんで私だけ~~~みたいな 悲劇のヒロイン、被害者意識がすごくて。 でも、そう感じていたのは 完全に「自分のせい」 2月初めくらいに、底を脱した感があり それ以降は、感

        覚悟が足りなかった

          初の体験セッション

          今日は、先日問い合わせいただいた方との 体験セッションをやった。 久しぶりの体験セッション。 しかも、今回自分が取り扱うサービスは 以前の数倍。 内容や金額はメンターと相談して決めたが さすがに大丈夫か…?と、ちょっとひよる。 セッションそのものは、普通に進んだ。 でもまぁ、なんというか 過去の私もそうだったと思うんだけど …というか、今の私もそうかもしれないけど 今の生活や仕事が 最高!ってこともなければ 壊滅的!ってこともない人は なかなか「決め手」がない。

          初の体験セッション

          ワクワク&熱意が大切

          昨日はメンターとのセッション。 私は、誰に、何を提供する人なのか。 これまでやってきていたコンセプトは 実はあまりしっくり来ていなくて。 でも 「自分ができるのはこれくらい」 「ここから始めるべき」 というような感じがあった。 たぶん、しっくり来ていないのは メンターにも伝わっていたのだろう。 私が本当にワクワクできて お客様にも喜んでもらえるもの。 そして、自分も本気でできること。 その軸で考えていくと 「あ、これだな」と ワクワクと、熱意が交差するところが

          ワクワク&熱意が大切

          初めての問い合わせが来た!

          ふらっとメールボックス開けたら 問い合わせが来ていた!!! Xの発信したり メルマガやったりしてて良かった… サービスが購入されたわけではないから お金はまだなんだけど それでもね、問い合わせがあるって 最初の一歩よね。。。 私がお相手の役に立てる部分もあるし 役に立てない(知見がない)部分もある。 でも、完璧なんてない。 まずは、目の前の一人のために できる限りのことをやる!!

          初めての問い合わせが来た!

          波長が合わない人

          先日、X(Twitter)のDMで 私と話をしたいという人がいた。 お互いの投稿に対してリプで交流はしていたので 完全に初めましての関係ではないか…。 DMもらった瞬間に 冷めたんだよなぁ。 なんだろうな、うーん。。 リプでの交流だと 誰でも見られるから 変なことは書けないでしょ。 だから、なんというか、お互いに節度を持って やってると思うんだけど クローズドな環境のDMが来ると わざわざDM送るって何事なんだろう? と思ってしまうわけ。 たぶん、DM見て冷めた時点

          波長が合わない人

          沈むところまで沈んだら、あとは上がるのみ

          1月はだいぶ沈んでいて ビジネスが停滞していた。 やる気が出ない… これくらいで萎えるってことは、本気じゃなかったのか… みんな頑張ってるなぁ… ネガティブな気持ちの時は どんどんネガティブを引き寄せる。 そこに加えて コミュニティの(ほぼ)同期生が 自分より先に結果を出し始めていた。 正直、焦ったし、凹んだ。 自分のほうが早く結果出ると思ってたから なんか、そういうことを思ってた自分が恥ずかしくなった。 知識量や経験、以外のところで いろいろと差がつくんだろうな

          沈むところまで沈んだら、あとは上がるのみ

          個人で収入を得るまでの記録

          タイトル通り。 個人で収入を得るまでの記録として その時その時の行動、気持ちを素直に書いていく。 私は現在40歳。 一部上場企業に勤めるワーママ。 会社の収入だけでも、十分食べていける。 夫もいるし。 なぜ、私は個人で収入を得たいのか。 個人で、というよりも 自分の名前で、というのが正しいかな。 会社に勤めていたら 〇〇株式会社の〇〇さん、なんだよね。 会社の上司や先輩の姿を見て かつては憧れの気持ちもあったし 昇格したいっていう気持ちもあった。 だけど、40歳に

          個人で収入を得るまでの記録