見出し画像

やっぱり不安だったんだな

ここからの続き

小さな保育園でのかくかくしかじか事情により退職することにした私。怒り心頭で、かくかくしかじか事情を労基署へ相談に行くかどうかを迷っている。だけど、この記事を書いている時に気づいてしまったことがありました。というところからの続きです。

怒りってものすごいパワーがあります。かつて私は、その怒りのパワーを使って行動をしていました。悲しみも不安もパワーが出ます。お金の不安が大きかった時は、その不安のパワーを使って行動しました。いずれも、時には「底力」的な爆発力があって、自分でも「やれば出来る!」と思ったりしていました。

でもね、それらのパワーの源は「怒り」だったり「悲しみ」「不安」なので、行動を起こした先に感じる(受け取る)ものは同じ要素のものなんです。

去年の春、ものすごいお金の不安を感じて行動したとき見つけたのが今の仕事でした。が、この一年を振り返ってみると、やはりお金の不安はついて回っていたし、残ったのも(小さくなったとはいえ)お金の不安です。


話を戻しますよ。前の記事を書いている時に、私の頭の中の声がしていると書きました。こんな感じです。


怒りを起爆剤にすると確かにパワーが出る。だから、いろんな場所へ相談に行くなんてすぐに出来ちゃいそうです。でも、それだけのパワーが出るのであれば、もっと人生を楽しいものにクリエイトする、そんなパワーの使い方をしたい。これが、今の私のしたいことでした。
だけど、一方では「そんなことしたら、相手の思い通りやん?」「労基法違反のまま、表向きにはいい顔してるのに放置していていいの?」「そんなに雑に扱われて、それで何も言わないの?」「もらえるものはもらっておけば?」なんて囁かれるのです。あ、囁くのは私の内側の「何者か」です。


「あれ?」と思ったのは「私の内側の何者かは、私に何を言いたいのか?」と気づいたからでした。

『労基署に相談に行き、園がしている違法なことを話して来たらいい!この1年、いろんなことを我慢したりしつつ、体調を壊しながら頑張ったやん!だけど、何も改善されることなくすぎ、挙句の果てに退職勧奨的なことをされシフトを大幅に減らされたよね?相手は表向き「ホワイト」にしてるけど、グレーどころかブラックどころかブラックオブブラックやん!だから、思っていることを吐き出したっていいよ!本人に言っても何も変わらないなら、ちゃんとした相談機関を利用すべき!』

これ、自分でも「そうだな」って納得するんです。「そうだそうだ!」って思うんです。私の行動って間違ってないと思えるんですよ。だけど、、、。

最初の話に戻りますが、行動の源にある感情ってなんだろう?です。これを、ちょっと落ち着いて考えてみたほうがいいんじゃないかな、って感じたのです。

私が「労基署へ行き相談すること」を「したい」と思っている、この元になっているのは「怒り」です。だってめっちゃ腹たつもん!!!いろいろ考えただけでもイライラします。少し前のことでも、ついさっき起きたことのように感じてまた腹たってきます。

じゃあ、その「怒り」の元になっていることってなんだろう?です。


で、こういう時、私が自分に対してよく使う質問があります。これです。

「もしも、今私に十分な収入があって、来月もこれからずっと理想の収入は続き生活は安定し安心して暮らせることが出来、愛する家族がいて、大好きな仲間たちがいて、好きな時に好きなことが出来るとしたなら、私は<今この瞬間、何を選択するのか?>」


この質問、今の私にしてみました。そうしたら、怒りがスーッと引いいくのをまず最初に感じたのです。そして「どうでもええわー」という気持ちになりました。

けれどまだ「だけど・・」という過去を思い出しイライラも感じます。あ、私はこういう質問をして「怒りを消そう」としているのではありません。腹が立つのは自然現象。だから、怒りたい時には怒っていいって思っているので、無理に怒りを沈めようとはしていないのです。ただ「心地よく生きたいし、自分の人生を自分がコントロールしたい。それだったら、イライラして生きるより、自分の可能性を発揮出来るよう心地よくご機嫌でいたいな」と思うのです。

で「どっちでもええわー」という気持ちになった私。「じゃあ、違法なことをしている園って相談しに行きたい?」と、今度は質問を現状に合わせて投げかけました。そうしたら「んん。。。行ってもいいけど、どっちでもいい」と。なんとなくですが、私が闇(あえて闇と言います)を表に出さなくても、明らかになるのであればそうなるだろうと感じました。風の時代だしね。(風の時代というのが本当はよく分かっていません。ただ、使いたかっただけ)

なんか、ホッとした感じがしました。フーッと、軽く力が抜けた感じです。緊張していたんだな、ということに気がつきました。どこか一人で「戦っていた」そんな感じがしました。

私、やっぱり不安だったんだな。今後のこととか、めっちゃ不安だった。だから、どんどんシフトが減るのを「お金がなくなる」というところだけ結びつけていたんだな。だから、自分を守るためにも戦うことが必要だと無意識で思っていて、その手段が「本来してはいけないことをしていること」を正そうとしていたのだと気づきました。

まあ、間違いは正される必要があれば正されますからね。敢えて私がそうしなくても。

今日は雨の日曜日です。外出する予定もない日曜日。のんびり昼風呂に漬かりながら、本を読もう。そして、気分良くなったら「どうしたい?」の続きを考えようと思います。良い気分のまま考えることが大事!そうすれば、良い気分がやってくるからね。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?