見出し画像

りんごの写真ばかり残った旅でした

おはようございます。

仕事をしなければいけないのですが、どうしても進みが悪い日ってありますよね?

ということで、気分転換に先日の岩手旅行を振り返ろうと思います!笑

5月にも行った岩手にまた行った理由としては、パートナーの両親が岩手出身で(正確にはお母さんが)、現在岩手に帰りりんご園をやっているためです。

観光兼お手伝いの予定だったのですが、気づいたらほとんど出かけずにお家で過ごしていました('Д')

悪い意味ではなく、なんだか楽しくって!

前回行ったときはまだお花だったりんごが、すっかり実になり収穫時期で、道の駅への出荷を手伝ったりしてきました。

大量です!笑

肉体労働が苦手な私は、PCでPOPや名刺を作ったり、販路拡大のためにスーパーに行ったりしただけですが(;´∀`)

あと、色々な道の駅やスーパーで見てきたりんご情報を伝えたり!笑

りんご園1年生のパートナーの両親は、「そこまで!?」と言いたくなるほど厳しい基準でりんごを出荷していました。

ちょっとの傷も許さないお父さんと、できれば傷物も安く出したいお母さんで意見がわれてます(;^ω^)

基本的に仲良し夫婦だから喧嘩にはならないみたいですが(*‘ω‘ *)

「今日は何個売れた!」
「わぁー♪」

みたいな会話をしながら夜ごはんを食べながら2時間くらい色々お喋りをして、朝早いから早寝してって生活、すごく楽しかったです(*‘∀‘)

私は持ち込んだ仕事をやりながらの岩手旅行でしたが、十分満喫できました。

パートナーは仕事が夏休みにも関わらず、草刈をしたり洗濯物を干したり洗い物をしたりと家に居る時の何倍も働き者でした笑

外食記録

ほとんど外出していないとはいえ、昼食は何度か外食しました!
1週間行って3回かな?

1食目は前回も行った『 牛匠オガタ』
夜はびっくりするくらいお高いですが、ランチは1,500円とリーズナブルです♪

前回と同じく前沢牛炙り牛トロ丼♪

こちらも前回のリピートで『焼肉冷麺やまなか家』の冷麺♪

焼肉じゃなくてカルビ丼セットにしてみましたが、ほど良いサイズ感で良い感じでした(*´▽`*)

冷麺のスイカが季節の関係か梨になってたけどこれも美味しかったです。

冷麺とカルビ丼セット

それと、1回だけ岩手から出て仙台に行ってきました。

仙台は初だったのでとりあえず牛タン!ということで食べてきました。

ちょっと奮発して厚めの牛タン
アップで撮りたくなるほどの美しさでした

とろろの効果もあり、ごはんをお代わりしたくなるくらいごはんが進みました(*'ω'*)

写真見てたらまた食べたくなってきた笑

おやつたち

メインの外食は3回でしたが、おやつはちょこちょこ行ってきましたよ!

岩手と言えば・・・・

ポラーノ!!

ポラーノのアイスは安くて美味しくて大好きです♪

少し値上げをしたみたいですが、それにしたってサーティーワンとかと比べたら安いですよ!

シングルが350円でダブルは400円です。

今回は2回行ってきました。

今回のお気に入りはキャラメルミルクとブルーベリーでした(*'ω'*)

カップとコーンで悩んでゆっくり食べたいからカップ

次は、仙台に向かう途中に寄った『道の駅やまなみ』のひまわりかき揚げと牛タンカレーパンです。

ひまわりの種をかき揚げにって斬新ですよね!

POPも凝ってて良いですね

ひまわりソフトも食べてきましたが、ナッツ系のアイスで1番好きかも笑

ソフトの写真がありませんでした・・・!

これも仙台ですが、定番のずんだシェイクです。
牛タン後に飲んだのでパートナーはおなかがいっぱいだったらしくほとんどひとりで飲みました( `ー´)

おなかが空いていたら多分2杯飲めるくらいずんだシェイクも大好きです!

これは仙台のお土産として岩手に戻ってみんなで食べましたが、YouTubeで見て気になっていた『ロワイヤルテラッセの生パイ』です。

店舗限定なのか期間限定なのか生チョコ味もありましたが、私は定番の生クリーム派でした( *´艸`)

暑い日が多かったです

仙台に行った以外は観光らしいこともせずだったのは、日中暑くてクーラーの部屋から動けなかったことも要因だと思います。

やたらと仙台駅の写真だけ何枚も撮っていた…笑

今年は去年の9月に行ったときよりも暑かった!

帰る日あたりにやっと涼しくなってきましたけど、普通に30度越えの日が何日かありました(*_*;

暑すぎてアイスはすぐに溶けるし、温泉に行っても帰り道に汗かくしで・・・。

早く夏が終わるといいですね~。

そろそろ書き始めて40分くらい経過するので仕事に戻ります・・・(;´∀`)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?