反面教師


私は人間関係で悩んだ時はよく人に相談する。


どうやったら上手く付き合っていけるのだろう


上司に相談した時に言われた言葉がある


「自分にされて嫌だったことを、人を反面教師として考える。今回も学ばせてもらったな。」

と考えるらしい、、、


嫌だったりカチンときたらまず怒りの感情が表に出てしまっていた

態度悪くなったり顔が曇ったりしてしまう


そしたら、相手に伝わってしまって余計に関係が悪くなる



自分が不快に感じた時に【学び】として捉える上司を本当に尊敬する



例えば、

嫌な言い方をされた時

私だったら、こういう場面で相手が傷付かずにどういう言葉を使ったら少しでも伝わるのか考えるとのことだ。


また、強い言葉を発する相手の立場になって、

この場合、こういう強い言い方しかできなかったのかもしれない、余裕がなかったのかも、ストレス発散のためかも

など、あらゆる相手の状況を考えるらしい


そんな感情になったことがないので、本当にすごいと思った


怒りや悲しみという感情だけで終わらすのではなく、学びを得て次に進んでいきたい



難しい人間がいたとしても、その都度学んで私だったらこう言われたら嬉しいなをたくさん見つけていきたい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?