見出し画像

AKABU中務ペアリング企画 vol.1

お知らせしてからだいぶ時間が経ってしまいましたが、
ようやく投稿できる準備ができたので公開します。

photo/ Masaru Suzuki , styling/ Risako Saito , food/ Miku Aratani

ーキッカケ。

ちょうど昨年の夏頃に、
レシピ動画メディアDELISH KITCHENの
公式YouTube channelのお料理番組
「お料理向上委員会」season2の
メインMCをしていた時に、
GENERATIONSの中務さんと数原さんが
ゲストに来てくださりました。

お二人のお人柄がとっても素敵だったのは
もちろんのこと、配信後たくさんのGENEファンの方が
私の活動も応援してくださって…

たった一度の共演でしたが、
こうしたご縁がとても嬉しく大切にしたい想いで、
今回この企画をすることになりました。

大好きな"食"と"エンターテイメント"は、
繋がるものがあるなと10年食の道へ転進して感じる日々です。

今回考えたペアリングレシピが、
AKABU中務をより楽しむ旬感になりますように…。


ーファーストインプレッション。

まず岩手県の赤武酒造さんの日本酒は、
以前飲食店でも飲んだことがあるのですが、
お米の旨味をものすごく感じられてまろやか。

そのイメージに加えて
今回中務さんがプロデュースされた
AKABU中務は純米大吟醸ならではの風味もありつつ、
お米の甘さとフルーティーさもあったので、
さっぱりしたお料理だけでなく
こってりしたお料理は緩和してくれて、
食中酒にピッタリ。

そんな印象でした。

またブルーのボトルとジャケットも
すごく爽やかでかっこいい…。
カメラマンの鈴木さんと2人であっという間に
飲んでしまいました(笑)

ーレシピを考える上で大切にしていること。

今回はファンの方からたくさん感想をいただいたので、
皆さんが感じるAKABU中務のイメージも取り入れつつ、
私が数多くのレシピ開発をする上で大切にしていることのひとつ。
"旬感"を味わえるようなレシピを、
DREAMERSというGENERATIONSさんの曲を聴きながら考案しました。

そして、もうひとつ。
パフォーマーの中務さんのプロデュース商品なので、
鍛えている人も楽しめる"タンパク質"多めの、
簡単だけどちょっとしたアレンジを効かせてみました。

公開時期が予定よりも大幅に過ぎてしまい、
お野菜の旬が過ぎてしまったものもありますが、
想いを込めて考えたので再販した際や
日々のお酒のおつまみレシピとしてご活用いただけたら幸いです。

ーRecipe.

  • そら豆と新じゃがのペッパーポテトサラダ

  • 白身魚の柑橘カルパッチョ

  • フルーツトマトと豆もやしのナムル

  • 鶏むね肉と新牛蒡の甘酢炒め

  • 焦がし新玉ねぎと梅のさっぱり炊き込みごはん

  • マンゴーヨーグルトシャーベット

▷ 次の投稿にて1メニューずつアップさせていただきます。


ーどっちが好み?

photo/ Masaru Suzuki , styling/ Risako Saito , food/ Miku Aratani

今回この撮影PJで作品撮りとして協力してくれた、
同世代の仕事仲間の2人とボトルデザインや味、レシピから、
カメラマン・フードコーディネーターの目線で
スタイリング写真を撮影してみました。

企業様や食品メーカー様の撮影を数多く手掛けているメンバーだからこそ、
「こういうライティングがいいよね!」
「この組み合わせいいよね!」…など、
みんなの感性が重なり合って同世代だからこそ生まれた、ジャケット写真に。

クリエイティブが大好きなメンバーと
楽しく撮影ができたのもいい思い出です。


みなさんは冒頭の写真とこちらの写真どちらが好みですか?
ぜひコメントなどしていただけたら嬉しいです。

次の投稿もお楽しみに。

◆Special Thanks / AKABU中務

https://m.tribe-m.jp/news/detail?news_id=46402

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?