見出し画像

無料【時間軸の重要性】損切利確が下手な人はまずはこれを徹底して理解する!

こんにちはしましまです。
少し時間が空いてしまいましたが、今日は時間軸について書こうと思います。
トレードにおいていくつか重要な要素はあると思いますが、この時間軸の重要性を理解しないままトレードするトレーダーが余りにも多い。
初心者だろうが経験者だろうが関係なくこれさえ理解すればトレードの本質が分かるのに本当に勿体ない。
これが出来て初めてスタートラインに立てると思って下さい。
それでは書いて行きます。

まずは私が以前Xでポストした内容を貼ります。
正直これに今回言いたい事が殆ど書いてあると言っても過言じゃないです。
とは言えそれだけじゃアレなのでそこから更に踏み込んだ内容を記して行きます。
絶対にツリーの最後まで読んで下さいね。

《時間軸の真実に気付いた瞬間》


約2年前の投稿ですが、当時は個別やドル円チャートなど引けるものは兎に角なんでも引いていた時期でした。
今でもハッキリ覚えていますがある時ふと気付きました。
いや元々気付いてはいたけど、確信に変わった瞬間です。

話しを戻しますが、なぜ時間軸を延ばして見ろと言われるか知ってますか?
板読みさえ出来れば問題ないと思ってる人、そもそもそこから間違ってます。
断言します!かなり重症で間違ってます

板読みの重要性はもちろんありますが、チャートを見ても過去しか見えないという人は何も分かっていません。
過去から作られたうねりにその銘柄の記憶や癖が全て詰まっているんです。

いつどの価格帯で出来高が増えたのか、どこで窓を開けて薄くなっているのか。
日足じゃ分からないけど週足月足で見ればちゃんとここに抵抗線と支持線がくっきりある。
そういうものが板にも現れてくるんです。
板を見てて急に見せ板が現れたり、突然節目で意味不明な売りが降って来たりしますよね。
その時はただガラに捕まったと思うかもしれません。
でも後からチャートを確認するとそこにはしっかりと過去に作られた戦の跡が既に残ってあるんです。
そしてそれは過去ではなく現在進行形で戦いが続いている証拠なんです。

以前有料noteですが初日IPOの取り方の記事を書いたことがあります。
IPOは難しいと言われますが、自分からすればボーナスステージ
何も手垢が付いてないまっさらな銘柄なんていくらでも取り様があるんですよね。
もちろん取る為には腕も技も必要ですが、誰でも簡単に取れるやり方を書いたのは、それだけまだ取り易いと考えているからです。
興味があれば是非買って下さいね(笑)

《入った時間軸で必ず手仕舞いする!》

話しが逸れましたが利確が伸ばせない人損切が出来ない人も、結局時間軸を理解してないからです。
1分足や5分足で見てるのにエントリーした途端15分足や日足で延ばそうとする。
1分足や5分足で入ったなら利確や損切の時間軸は1分や5分じゃないとダメです。
15分足や日足を見て、それで5分足で入ったなら問題ありません。
少しでも優位性の高いところを短足を見て入ろうとしているからです。
まあこの場合シビア過ぎて刺さらない事も多いですが・・。
板だけ見てるなら数秒持って違ったら切るべきです。
そこから上がったとしてもそもそも板でエントリーした場所に時間軸の優位性なんてないわけですからね。

自分がどういうトレーダーになりたいのか今一度自分自身に問うてみるといいです。
スキャルパーになりたいのか、トレーダーになりたいのか。
よく考えてこれからのトレードに生かして下さい。
上手な人は時間軸を操ってます。
以上が今回の伝えたかった内容になります。

今申請中ですが近いうちにXのサブスク化をします。
先物や個別株、FXなどの考察やライン引きをそちらでどんどんやっていこうと思うので、始めた際は是非サブスクの登録もよろしくお願い致します!
もちろんnoteのフォローもよろしくお願いします。


ライントレードは上がる下がるを予想するのではなく、エントリーに優位性があるかないかを判断する手法です。一番大切なラインを抜けた場合の損切は必須です。次の支持線まで堪えて無限ナンピン等はおすすめしません。私自身板読みや地合いや様々な要因を考慮してトレードしています。あくまでご自分の手法の手助け程度に使って頂くよう固くお願い致します。


※投資関連情報は投資の参考として情報提供のみを目的としたものであり、株式の売買は自己責任に基づき、ご自身で判断をお願いします。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?