見出し画像

【文学部】強烈に引き込んでから説得する/納得してもらう文章

*このシリーズは過去に発表したものの再掲となりますので、一度読まれた方は有料で読むと損した!(゚0゚)となりますのでご注意ください。なお、無料記事は下書きに戻りましたので、再度読みたい方は、サブスク登録(月額100円でこのシリーズ前記事読み放題)がお得です。

また、有料部分は今回のロジックを活用したみこちゃん短編小説創作講義となっておりますので、小説を書くことに興味のない人はいらないかもしれません。

みこちゃん記す



 では第一回目のみこちゃん文章術の時間です(^o^)。
 ちょ~簡単洗脳文章術をお伝えします。

三段論法で論証から入る文章ではなく 強烈に引き込んでから 説得する/納得してもらう文章


 いわゆる三段論法というのはとても便利です。

【大前提】
すべての人は死すべきものである
【小前提】
ソクラテスは人である
【結論】
ソクラテスは死すべきものである

 いわゆる演繹法というやつです。ロジカルライティングなどでは説得力の見本のように例に出されますが、私自身はこの文に説得力をまるで感じません。高校生の頃から説得力を感じたためしがありませんので、今後も説得力を感じることはないでしょう。

 みなさんも、もう一度読んでみてください。世間で言われていることに惑わされてはいけません。

 この文はただ当たり前の事を言っているだけで、正しくはありますが、単なる言葉の遊びです。何も説得されませんし、引き込まれもしません。

強烈に引き込むための三段論法の崩し方

 では、どうやったら相手をこっち側に引っ張り込むことができるのでしょうか。お手並み拝見のうさぎさんに聞かせてあげましょう。

【一般的な三段論法】(ふーん、それで?バージョン)
大前提:社会人は忙しい
小前提:私は社会人である
結論:ゆえに私は忙しい

【みこちゃん文章術三段論法】(洗脳バージョン)
大前提:社会人は忙しい
小前提:私は社会人である
結論:にもかかわらず私は忙しくない

⇒「え!なんでなん@@」サボるコツでも知ってるの?

 もう一ついってみましょう。

【一般的な三段論法】(ふーん、それで?バージョン)
大前提:女子高生は恋愛に興味がある
小前提:私は女子高生である
結論:ゆえに私は恋愛には興味がある

【みこちゃん文章術三段論法】(洗脳バージョン)
大前提:女子高生は恋愛に興味がある
小前提:私は女子高生である
結論:にもかかわらず私は恋愛には興味がない

⇒「え!なんでなん@@」過去に大失恋でもしたの?

 他にもいくつか列挙してみましょう。

【一般的な三段論法】(ふーん、それで?バージョン)
大前提:ふつうは大掃除はあまり好きではない
小前提:私はごく普通のサラリーマンだ
結論:ゆえに私は大掃除は嫌いだ

【みこちゃん文章術三段論法】(洗脳バージョン)
大前提:ふつうは大掃除はあまり好きではない
小前提:私はごく普通のサラリーマンだ
結論:にもかかわらず私は大掃除が大好きだ

⇒「え!なんでなん@@」もしかして今流行のミニマリストなの?

【一般的な三段論法】(ふーん、それで?バージョン)
大前提:思春期には心を打ち明けられる友達がいたらいいと思う
小前提:私は女子中学生で思春期真っ只中
結論:ゆえに私はこころから真の友達がほしいと思う

【みこちゃん文章術三段論法】(洗脳バージョン)
大前提:思春期には心を打ち明けられる友達がいたらいいと思う
小前提:私は女子中学生で思春期真っ只中
結論:にもかかわらず私はこころから真の友達なんてまっぴらだと思う

⇒「え!なんでなん@@」なんか親友に裏切られた過去でもあるの?

 みこちゃんバージョンの場合には、必ず「え!なんでなん@@」を誘発するようになっています。

 みこちゃん文章術では、三段論法の結論部分を否定でひっくり返してしまうのです。だからこれは厳密に言うと論証になっていません。

 論証はこのつづきから始まるのです。一般的な三段論法は劇が始まってすぐ終わっちゃったので、みんなおうちへ帰ってしまいます。

 野球ですと一回の表が終わったら、すぐに九回の裏のラストバッターの攻撃が始まったようなもんです。これって、観客怒りませんかね?阪神ファンならガラが悪いのでだまっちゃいませんよ。これがアリストテレス的な出だし文章のあっけないつまらなさなのです。

 みこちゃん文章術の場合には、三段論法は論証の幕開けなのです。

説得する/納得してもらう文章へと着地させていけば 自動的に文章ができあがる

 この方法は、ストーリーを重視した文章に特に効果的です。例えばストーリーそのものが命とも言える文章に小説があります。

 みなさまは、どっかでこの書き出しを見たことがないでしょうか。

 ある日突然、学校でいじめを受けるようになってから、私はとても明るくなった。

上記小説より

この小説の出だしは、洗脳三段論法を使っています。

【一般的な三段論法】(ふーん、それで?バージョン)
大前提:学校でいじめを受けるようになった
小前提:いじめは生きていることさえ辛いほどだ
結論:ゆえに私は暗くなった

ここから先は

1,466字 / 2画像

¥ 1,000

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?