見出し画像

響く文章

最近はSNSやメールの普及とともに文章を書く機会が増えてきてます。
そして、色んな文章に触れることも多くなりました。
最近でしたら、私の場合はnoteのフォロワーさんやいいね!をして下さった方のnoteや好きな作家さんのブログやLINE、メルマガなどを読ませて頂いてます。

noteは文章を書くのが好きな人が多いのか皆さん文章が上手で勉強になります。
逆に自分は文章に自信がなくなるので、暇がある時は文章の本を読んだり、文章の事について書いてる記事やYouTube、動画などを見て勉強してます。

そんな勉強中の身ではありますが、沢山の文章に触れたり、note書いたりして感じ出したことがありました。

私は文章書く時、ちゃんとした文章書かないといけないと思っていて、文章の勉強をし始めました。
時には、バズる文章の記事など読んで意識したこともありました。
で思ったんですが、ちゃんとした文章を意識した時より心のままに素直に文章書いた時の方がいいね!がつきやすいのです。
私事ですが、8日前に書いた「素直に伝える」という記事、今みたら43もいいね!して頂いてますが驚きました!
実はこの文章書いた時、自分の思いのまま書いたのですが、読み返してみると自分では素っ気ない文章であまり いいね! もらえないだろうなと思っていたのです。
ところが、結果的に今までで一番いいね!頂けました!

人の文章を見て思うこともありました。
誰かのマネなのか、誰かが言っておられた文言なのかわからないのですが、出だしの文章をそのまま雛型として使われてたようで、その文章を読んだ時その方の生身の声とは思えず、文章にぎごちなさを感じました。

手紙では礼儀としての定型文もありますが、基本的にはやはり文章は、自分の感情を自分の言葉で書かないと人の心に響かないのではないかと思いました。

文章を書き慣れていないと、ついついちゃんと書こうとしてしまいます。
だけど意外と狙って書くより、少々つなくても素直に自分の気持ちを自分の言葉で紡いだ文章の方が圧倒的に人の心に響くと感じました。

だから文章を書く時は、あまり気負わずリラックスして素直に書くことからはじめたらいいと思いました。

そして、余裕が出てきたら少しずつ語彙力を増やし、表現力に幅を利かせていけたらいいなと思っています。

まだまだ私は未熟なので、コツコツnoteを更新し文章力をあげていくことに精進して参ります。

#文章 #心に響く文章 #文章力 #note  #毎日note 













この記事が参加している募集

#noteの書き方

29,240件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?