見出し画像

行動に落とし込む

よく言われてることですが、
インプットしたらアウトプットすると理解力が高まる と言われてます。

今までは私は本を読んでも読みっぱなしでした。
そうすると、やっぱりすっかり本の内容忘れてしまいます。
セミナーはメモしながら聞いたり、お話しされる人の身振り手振りや表情を見たり、波動を感じながら聞いているので本よりは私の場合インパクトに残るのですが。

こんな感じなので、本に関しては最近は読書ノートをつけたり、メモしたりするようにしました。
それで、少しは記憶にとどまるようにはなりました。

でも、もっと肝心なことは本を読んで行動に落とし込み、人生を変えていきたいと思っています。

皆さんは、どのように行動に落とし込んでいますか?

私の場合は本を読んで知識をまず増やしていきます。
知識を増やす事で、多様な考え方が身につき、行動する選択肢も増えるからです。
そして、何か悩んだり行動しなければいけない時に、本で読んだ内容を取り入れ、今までにない新しい選択や行動をするようにしています。

このように徐々に行動に落とし込んでいき、色んな選択肢が増えたことによって、新しい結果を出せるようになり楽になることがありました。

しかし知識が増えても蘊蓄くさくなるだけで、自分ごとになると今まで通りの行動と思考をし、新しく取り入れた本の内容を取り入れないと意味がないです。

本を読んだ事を行動に落とし込むには、今までの習慣を一旦傍において、新しい自分で本の内容を取り入れてみることを意識したらよいでしょう。

蘊蓄だけ増えても、あまり効果的ではないですから。

知識を増やす事でとどまらず、せっかく取り入れた知識なので行動に活かしていきたいです。

#行動に落とし込む #インプット #アウトプット #知識 #知識を活かす #note  #毎日note




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?