Mikky

伊藤美喜雄:山形県立産業技術短期大学校庄内校非常勤講師、元山形県公立高等学校校長、元山…

Mikky

伊藤美喜雄:山形県立産業技術短期大学校庄内校非常勤講師、元山形県公立高等学校校長、元山形大学農学部非常勤講師。2020年秋の叙勲で「瑞宝小綬章」受章。『生きる糧の宝庫』(はるかぜ書房)『現代に生きる夏目漱石』(はるかぜ書房)『夏目漱石の実像と人脈』(花伝社)等の著書。

マガジン

  • 大人の英語学習:学習方法、英語の盲点、英語略語、英語なぞなぞ

    Ⅰ 語学力や英語コミュニケーション力育成のコツについて経験を元に具体的に述べていきます。10回シリーズです。そして、Ⅱ 英語の盲点 の10回シリーズです。Ⅲ 英語の略語 10回シリーズです。Ⅳ 日本の食べ物と英語 10回シリーズです。Ⅴ 英語のなぞなぞ 20回シリーズです。

  • 漱石名言・名文,おもろい話題,日本初10の話題(英語対訳)

    夏目漱石の名言・名文を座右の銘にしよう。漱石のおもろい話題と日本初10の話題もあわせてどうぞ。

  • 「日々是好日」日々のつぶやき

    日々のつぶやきを投稿します。

  • 庄内の作家達と名言・名文、漱石と庄内の文人Ⅱ(英語対訳)

    庄内地方ゆかりの作家・詩人たちと名言・名文、世界の日本文学愛好者に、山形県庄内地方ゆかりの作家・詩人たちの紹介をする。

  • 夏目漱石『文学論』序、『人生』、『家庭と文学』英語対訳

    夏目漱石『文学論』序、『人生、『家庭と文学』英語対訳49 回シリーズです。

記事一覧

固定された記事

ライフワーク夏目漱石研究のマガジン・著書(英語版)出版めざす !

 夏目漱石研究をライフワークにしているが、英語語圏の文学愛好者に発信するため、『現代に生きる夏目漱石』Natsume Soseki Living in the Present Age --His Essays and …

Mikky
2年前
44

Ⅵ 英語のなぞなぞ (English Riddles)6

(1)アルファベット 66. What letter of the alphabet is a drink?  → → → → → A: (T=Tea)     (To be continued)

Mikky
14時間前
3

Ⅵ 英語のなぞなぞ (English Riddles)5

(1)アルファベット 55. What letter of the alphabet is a plant or a vegetable? → → → → →A: (P=Pea)          (To be continued)

Mikky
1日前
3

Ⅵ 英語のなぞなぞ (English Riddles)4

(1)アルファベット 4 4 What letter of the alphabet is on your face? You can see things with them. They are the organ of sight. → → → → → A: (I=eye…

Mikky
2日前
2

Ⅵ 英語のなぞなぞ (English Riddles)3

(1)アルファベット 3 3. What letter of the alphabet has a lot of water? → → → → →A: (C= Sea)      (To be continued)

Mikky
3日前
2

Ⅵ 英語のなぞなぞ (English Riddles)2

(1)アルファベット 22.What letter of the alphabet is an insect?  → → → → →A: (B=bee)          (To be continued)

Mikky
4日前
1

Ⅵ 英語のなぞなぞ (English Riddles)1

(1)アルファベット 1 1. What letter of the alphabet is not I, me? What letter of the alphabet is used for your partner or friend? → → → → →A:( U= you…

Mikky
5日前
2

◎日々のつぶやき 40

40 第一の人生、第二の人生、第三の人生とは?  人生はさまざまな捉え方があるのですが、教育・仕事・老後の3ステージで区切られているのが基本で、ざっくりわけると、…

Mikky
6日前
7

夏目漱石「家庭と文学」(英語対訳) 15

家庭と文学 15  されば、父兄がその子女に生け花、茶の湯を習わすのに、それを単に機械的にのみやってはいけないのと同じように、文学もまたじゅうぶんその精神をくん…

100
Mikky
7日前
2

夏目漱石「家庭と文学」(英語対訳)  14

家庭と文学 14  しかるに、今日の父兄はこのたいせつなる文人の感化を子弟に受けさしていない。その子女に対してはいわゆる芸などを習わせながら、その子弟に対しては…

100
Mikky
8日前

夏目漱石「家庭と文学」(英語対訳)  13

家庭と文学 13  文学もまた趣味の教育である。茶の湯や、生け花などよりはるかにたいせつなる趣味の教育である。  本来文学なるものは、趣味の向上ということ以外に目…

100
Mikky
9日前

夏目漱石「家庭と文学」(英語対訳)  12

家庭と文学 12  家庭の円満なる発達を期するためには、広い意味での趣味というものがたいせつである。従来、わが国の家庭においては、その子女等は琴とか茶とか花とか…

100
Mikky
10日前
2

夏目漱石「家庭と文学」(英語対訳)  11

家庭と文学 11  ここらあたりで、一つの結論をつけてみよう。自分の考えでは、恋愛はあながち排斥するには およばぬ。熱烈なる恋愛の表現にでも、あながちこれを避く…

100
Mikky
11日前
4

夏目漱石「家庭と文学」(英語対訳) 10

家庭と文学 10 元来、恋愛の取り扱い方いかんによって、杜会状態をあやうくするとか、しないとかいう、その取り扱い方なるものは、まったく厳密に取り扱い方の義で…

100
Mikky
12日前
1

夏目漱石「家庭と文学」(英語対訳)9

家庭と文学 9  これはただに親子の関係にのみかぎったわけではない。すべてのことにおいて、社会の組織は日一日と新しくなりつつある。 したがって、かかる時代におい…

100
Mikky
13日前
3

夏目漱石「家庭と文学」(英語対訳)8

家庭と文学 8  以上は今日の小説の今日の家庭に入れられないゆえんを説明したのだが、要するに、この『家庭と文学』なる問題は、恋愛を全然除却するかしないかの問題…

100
Mikky
2週間前
2
ライフワーク夏目漱石研究のマガジン・著書(英語版)出版めざす !

ライフワーク夏目漱石研究のマガジン・著書(英語版)出版めざす !

 夏目漱石研究をライフワークにしているが、英語語圏の文学愛好者に発信するため、『現代に生きる夏目漱石』Natsume Soseki Living in the Present Age --His Essays and Short Stories --[English Version,]刊行をめざしています。章ごと、作品ごとマガジンで毎週目安に発表し、添削や感想を寄せていただき、アップデイトしてい

もっとみる
Ⅵ 英語のなぞなぞ (English Riddles)6

Ⅵ 英語のなぞなぞ (English Riddles)6

(1)アルファベット 66. What letter of the alphabet is a drink? 




→ A: (T=Tea)     (To be continued)

Ⅵ 英語のなぞなぞ (English Riddles)5

Ⅵ 英語のなぞなぞ (English Riddles)5

(1)アルファベット 55. What letter of the alphabet is a plant or a vegetable?




→A: (P=Pea)          (To be continued)

Ⅵ 英語のなぞなぞ (English Riddles)4

Ⅵ 英語のなぞなぞ (English Riddles)4

(1)アルファベット 4
4 What letter of the alphabet is on your face? You can see things with them. They are the organ of sight.




→ A: (I=eye、I’s=eyes)    (To be continued)

Ⅵ 英語のなぞなぞ (English Riddles)3

Ⅵ 英語のなぞなぞ (English Riddles)3

(1)アルファベット 3
3. What letter of the alphabet has a lot of water?





→A: (C= Sea)      (To be continued)

Ⅵ 英語のなぞなぞ (English Riddles)2

Ⅵ 英語のなぞなぞ (English Riddles)2

(1)アルファベット 22.What letter of the alphabet is an insect? 





→A: (B=bee)

         (To be continued)

Ⅵ 英語のなぞなぞ (English Riddles)1

Ⅵ 英語のなぞなぞ (English Riddles)1

(1)アルファベット 1
1. What letter of the alphabet is not I, me? What letter of the alphabet is used for your partner or friend?





→A:( U= you)
*IOU(=I owe you much.)
                    (To be contin

もっとみる
◎日々のつぶやき 40

◎日々のつぶやき 40

40 第一の人生、第二の人生、第三の人生とは?
 人生はさまざまな捉え方があるのですが、教育・仕事・老後の3ステージで区切られているのが基本で、ざっくりわけると、教育で20年、仕事で40年、老後で20年。人生100年時代にもそのまま当てはめると、老後の部分が仕事の期間と同じ40年に延びてしまいます。第一の人生は生まれてから結婚するまで、第二の人生は結婚後子供が自立するまであるいは仕事をリタイアする

もっとみる
夏目漱石「家庭と文学」(英語対訳) 15

夏目漱石「家庭と文学」(英語対訳) 15

家庭と文学 15
 されば、父兄がその子女に生け花、茶の湯を習わすのに、それを単に機械的にのみやってはいけないのと同じように、文学もまたじゅうぶんその精神をくんで趣味の涵養(かんよう)に資するよう心がけねばならぬ。とりわけ筆を執るほうの人には、この心がけがなくてはならぬ。もしこの心がけさ えあるならば、よし外観上、今の家庭に有害なるがごとき観あるものといえども、実際は無害に書きえらるるものと信ずる

もっとみる
夏目漱石「家庭と文学」(英語対訳)  14

夏目漱石「家庭と文学」(英語対訳)  14

家庭と文学 14
 しかるに、今日の父兄はこのたいせつなる文人の感化を子弟に受けさしていない。その子女に対してはいわゆる芸などを習わせながら、その子弟に対しては、文学の影響を受けさせないようにしている。少なくとも受けさせようということに、いっこうほねをおっておらぬ。けしからぬことである。そういう父兄だからして、みずからもなんらの趣味教育がなく、よし学問があると か、地位があるとかいったところで、非

もっとみる
夏目漱石「家庭と文学」(英語対訳)  13

夏目漱石「家庭と文学」(英語対訳)  13

家庭と文学 13
 文学もまた趣味の教育である。茶の湯や、生け花などよりはるかにたいせつなる趣味の教育である。
 本来文学なるものは、趣味の向上ということ以外に目的を持たぬ。しこうして、趣味、特に道徳趣味、たとえば、親に対してはかくかくすべきもの、兄弟に対してはかくかくふるまうべきものというような道徳的趣味は、いかにして養わるるかと問えば、これはもっぱら目上の者からおそわるのだという。さて、その目

もっとみる
夏目漱石「家庭と文学」(英語対訳)  12

夏目漱石「家庭と文学」(英語対訳)  12

家庭と文学 12
 家庭の円満なる発達を期するためには、広い意味での趣味というものがたいせつである。従来、わが国の家庭においては、その子女等は琴とか茶とか花とかを教えられた。名づけて芸という。実は趣味の教育にほかならぬのを、惜しいかな、その教育方法はまちがっている。方法がまちがっているというよりも、むしろこれに対する考えが根本的に誤っている。趣味の教育として は師匠も教えず、自分も教わらず、親も教

もっとみる
夏目漱石「家庭と文学」(英語対訳)  11

夏目漱石「家庭と文学」(英語対訳)  11

家庭と文学 11

 ここらあたりで、一つの結論をつけてみよう。自分の考えでは、恋愛はあながち排斥するには およばぬ。熱烈なる恋愛の表現にでも、あながちこれを避くるにはおよばぬ。また恋愛を他の感 情すなわち忠孝などの感情に従属せしむるの必要があるともかぎるまい。ただ作家のほうにじゅうぶんの手腕あり、その表現をして純潔ならしめ、無害ならしむるということだけが肝要である。
 これまでお話ししてきたの

もっとみる
夏目漱石「家庭と文学」(英語対訳) 10

夏目漱石「家庭と文学」(英語対訳) 10

家庭と文学 10
元来、恋愛の取り扱い方いかんによって、杜会状態をあやうくするとか、しないとかいう、その取り扱い方なるものは、まったく厳密に取り扱い方の義である。表現せらるるところの情熱の 大小強弱は、あえて問うところでない。ただその大小強弱、おのおのの情熱をいかに表現するか、すなわち表現の方法が問題なのだ。しこうして、その方法なるものは、実際に書いてみなければわからぬ。——自分のことを例

もっとみる
夏目漱石「家庭と文学」(英語対訳)9

夏目漱石「家庭と文学」(英語対訳)9

家庭と文学 9

 これはただに親子の関係にのみかぎったわけではない。すべてのことにおいて、社会の組織は日一日と新しくなりつつある。 したがって、かかる時代において、ご維新まえの趣味傾向をそのままに表わすようなものを作れ ば、それでただちに家庭向きになるとはけっして言わぬ。けれども、そうかといって、現在の社 会状態が、まだ西洋におけるほど恋愛の自由を与えていない今日にあって、西洋におけると同じ

もっとみる
夏目漱石「家庭と文学」(英語対訳)8

夏目漱石「家庭と文学」(英語対訳)8

家庭と文学 8

 以上は今日の小説の今日の家庭に入れられないゆえんを説明したのだが、要するに、この『家庭と文学』なる問題は、恋愛を全然除却するかしないかの問題にはならないまでも、少なくとも 恋愛を表現するうえに立ち、いかに取り扱ったらばいいかの問題となる。つまり、その取り扱い 方に関して、家庭の監督者はどれだけの自由を許すか、子女たるものはどれだけの独立行動を主張するか、また文学者はどれほどま

もっとみる