マガジンのカバー画像

「日々是好日」日々のつぶやき

39
日々のつぶやきを投稿します。
運営しているクリエイター

記事一覧

◎日々のつぶやき 39

39 「一浪」と「人並」  「浪人」が死語になる?「浪人」とは高校卒業後すぐに大学に入学…

Mikky
2週間前
1

◎日々のつぶやき 38

38 「好奇心・探求心」と「共感力」  好奇心には三種類あります。拡散的好奇心と特殊的好…

Mikky
3週間前
4

◎日々のつぶやき 37

37 ハーモニーと「ウェルビーイング」 西洋音楽は、違う音や旋律を出しているにもかかわら…

Mikky
1か月前
3

◎日々のつぶやき 36

36 「共育」の喜び*TOEIC受験指導、2・3か月で100点アップの400点目標!  「共育」の…

Mikky
1か月前
5

◎日々のつぶやき 35

35 夏目漱石のデスマスク  2017年に開館した新宿区立漱石山房記念館は、夏目漱石(1867-191…

Mikky
2か月前
2

◎日々のつぶやき 34

34  ワインの効用  西欧ではGood wine engenders(makes)good blood.(よいワインはよい…

Mikky
2か月前
4

◎日々のつぶやき 33

33 ホーソン効果とは?  ホーソン効果とは「相手から目をかけられることで、期待に応えたい気持ちから能力が向上する」現象です。以前に27で述べたピグマリオン効果と似ていますが、対象は他者ではなく、自分という点が違いです。 さらにピグマリオン効果は教師と生徒、上司と部下など、上下関係があるなかで発生する現象に対し、ホーソン効果は上下関係に限った話ではありません。ピグマリオン効果と似ている心理的行動としてよく挙げられるのが「ホーソン効果」です。ホーソン効果もピグマリオン効果と同

◎日々のつぶやき 32

32 フランクリン効果とは?  フランクリン効果とは、人に何かをしてあげると、する前より…

Mikky
3か月前
1

◎日々のつぶやき 31

31 メメント・モリ  『メメントモリ』(MementoMori)は、バンク・オブ・イノベーションよ…

Mikky
4か月前
3

◎日々のつぶやき 30

30 「生涯現役」  人生100年時代、就労意欲のある高齢者が経験を生かし、年齢に関係なく現…

Mikky
4か月前
2

◎日々のつぶやき 29

29「平和」を考える:ケネディ元大統領アメリカン大学卒業式での演説  Bilingual英語教育、…

Mikky
5か月前
7

◎日々のつぶやき 28

 28 伝統文化「三道」・「武道」→「味道」・「五味・五色・五法・五感」の追求   日本…

Mikky
5か月前
1

◎日々のつぶやき 27

27 「ピグマリオン効果とミケランジェロ現象」 ギリシャ神話由来の「ピグマリオン効果」は…

Mikky
6か月前
4

◎日々のつぶやき 26

26 有意義で実りある人生を送るための7つの道しるべ (スティーブ・ジョブズ)  スティーブ・ジョブズが語った「過去を振り返って点と点をつなぐ」という洞察は、有意義で実りある人生を送るための道しるべとなるでしょう。不透明な事態に直面したときに自分を信じるということ、これは、成功と幸福への追求、輝かしいしい人生の旅路に大きな役割を果たすでしょう。  スティーブ・ジョブズによる深い洞察を7つ紹介します。①自分の直感(あるいはより崇高な力)を信じる、②後知恵を養って、より良い選択が