大人2人に対して子ども3人のベストとは

三男坊が自宅にやってきて、そろそろ1か月が経とうとしている。
少しずつ5人家族にも慣れてきたが、日々ひぃひぃ言いながら「とりあえずこなす」状態だ。

新生児のお世話といえば、オムツを替え授乳。授乳している内にお腹が動き出し、うんちマン(次男語)生成。授乳が終わると再びオムツ交換。
眠くなれば泣き、抱っこがいいと泣き、夕方になったから泣き。
新生児を中心に動く生活となる。
三人も新生児を見てくれば、なんとなくわかるこのサイクルも長男次男からしたらほぼ初めての感覚。

意外にも次男はお兄ちゃんになった嬉しさからか「あかたん、ないたよー」とか「ないない、ばー」とか気にかけてくれている。
弟が出来たことを純粋に喜んで、心配していた赤ちゃん返りもそこまでひどくはない。

問題は長男。
親の私たちも少し気を配らなければならなかったのもわかってはいるが、そろそろ5歳になる長男は親からの期待値が高くなってしまう。
今までなんでも出来ていたのに、着替えもご飯もトイレも出来ていた事がどんどんできなくなっている。
出来ていた事が出来なくなるとやはり、親としては「どうして?」となってしまうし、「できるでしょ!」ともなってしまう。

好きで3人産んだのに、大人の手が足りないからと5歳になんでも自分でやるように強要してしまっていた。
最近ではかまってほしい気持ちからか、物を投げたり下の子たちに乱暴をするようになった。
乱暴といっても、ちゃんと力加減を考えてくれているのが伝わる乱暴。
長男の中で、次男も三男も可愛い。
赤ちゃんは愛おしいという気持ちは行動でも表情でも伝わってくるが、その気持ちとは裏腹に嫉妬の気持ちでつねってしまったり叩いてしまう時がある。
やってしまった後に「あっ。」と後悔した表情と怒られるんじゃないかと親の表情を伺うようにこちらに視線を送る。
出来ないことにイライラし、いけないとわかっている事をわざとやりイライラする。
そして抵抗出来ない子供たちに暴力を振るわれると親としては黙っていられない。
イライラが増していき、悪循環となる。

今やっと1か月を振り返り、少し、いやだいぶ長男には我慢させすぎていたかなと夫婦ともども後悔中。
ちょっとずつ長男との時間を作って、ぞんぶんに甘えさせる機会を作っていきたいなと思っています。

長男の気持ちが穏やかになれるように大好きだよといっぱい伝えよう。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?