見出し画像

あなたは待つ派?動く派?

東京へ遊びに行った時に感じたことをシェアしますね。

甲府から新宿行きのバスでよく東京へと行きます。
バスの中のトイレは狭いのであまり使いたくなく。
新宿に着いてから、トイレに向かったところ、

「えっ!?めっちゃ、並んでる、、、」

ここはテーマパークか!?と
ツッコミを入れたくなるほどの長蛇の列😭

まだ何とか、我慢できるけど、、、

私の頭の中で

「このまま待つか?他を探すか?」

と葛藤が始まる。

冷静に考えても、バスターミナルの中に
複数トイレがあるから、
他を探した方が絶対に早い!

と判断。

しばらく、施設の情報を調べてから、
私は動くことにしました。


その結果、、、


やっぱり動いてよかった!

30秒ぐらい歩いた所にトイレあったし😂
しかも空いてる〜


皆さんは、同じ状況になった時に、
大人しく待ちますか?
それとも、他のトイレを探しますか?


どっちが良い悪い正しい正しくない
の話ではなくて、

考える力があって、
行動に落とせるかどうかの話。

さらに、
動くと意外とすぐに結果が出る


これって、人生にも当てはまると思うんです!

待っていればいつか辿り着く
でもいいんですけど、

正直、時間かかるし、
時間のムダ!ってことの方が多い。


自分で調べて、考えて、行動してみる

ここまでやると、必ず何かしら結果が生まれる。
だから、失敗したとしてもすぐに修正ができる。

あなたは、
待つ派、動く派
どちらですか?


というか、
どちらの方が人生を
有意義に過ごせると思いますか?

普段のご自身の行動を
振り返ってみてくださいね🤗



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?