見出し画像

vs讃岐 「丁寧なパス回し」なのか?「丁寧なパス回ししか出来ない」のか?

10月11日に行われた vsカマタマーレ讃岐の試合を見て感じたこと(前半戦しか見ていません)。

基本的に「ガイナーレ鳥取」側の目線です。

また現象でなく、ある場面における選手の頭の中(実存)を考察します。


・・・・


得点・失点にも繋がっていない何気ない場面。とあるネットコンテンツを介して当試合を見ていたのだが、そこで実況者が盛んに発する言葉が。

【鳥取の丁寧なパス回し】

恐らく今の鳥取の連敗の要因にも「パスは回せるが決定力が・・」というよく日本で語られるものが挙げられる。

この連敗という現象を「どう解決していくか?」の処方箋の前に、「なぜパスは回せるのに得点数が少ないのか?」という様な形で、思考の整理をする必要があると考えるので、今回は

「丁寧なパス回しをしている」のではなく「丁寧なパス回ししか出来ない」

という私の主張を元に、vs讃岐 前半22分のバックパスを選択「してしまった」シーンを見ていく。


結論を先取りすると

※基本的に、鳥取は「意思・意志(今私は何をしたいか)」を明確に持ちプレーしていない。「状況把握」に努めている。と私は考えています。


・・・・


BAD PLAY

スクリーンショット 2020-10-15 13.24.45

まず状況整理から。

黒丸の彼は、より相手ゴールに近い(前線/FW)の選手からバックパスを受けます。そしてこの画像では、彼は「相手ゴール方向」に身体を向けず「自ゴール方向」に身体を向けバックパスをします。

これを言い換えると「相手ゴール方向」を「見たい/覗きたい」訳ではなく「自ゴール方向」を「見たい/覗きたい」となります。

サッカーというスポーツの最優先目的地は「相手ゴール」です。そして「相手ゴール」へ向かうには【意志・意思】が必要不可欠である。

つまり“「相手ゴール方向」に身体を向けず「自ゴール方向」に身体を向けバックパスをする。ということは何らかの理由で最優先目的地である「相手ゴール」に向かう【意志・意思】が欠如している”。

と言えます。


と言う訳で、前半22分

黒丸の彼は「相手ゴール方向」に向かう【意志・意思】が欠如していた為、バックパスを選択した。と考えます。


・・・・


何はともあれ「相手選手が少ない場所」にボールを移動することになるので、このバックパス後「パスは繋がって」行きます。

スクリーンショット 2020-10-15 13.58.01

一見すると「丁寧なパス回し」・・・

ですが私はこれを

「最優先目的地(相手ゴール)に向かう意思が欠如」しており、その結果「丁寧なパス回ししか出来ない」という現象の発生。その為バックパスを“選択してしまった”と考えます。


・・・・


では「なぜ丁寧なパス回ししか出来ない」のでしょうか?

結論「意思・意志」が弱く「状況把握」に努めているからです

スクリーンショット 2020-10-15 14.35.36

サッカーにおける理想は以下の通りです。

スクリーンショット 2020-10-15 14.35.42

今回は「意志・意思」や「状況把握」については深く触れませんが、

「意思・意志」は(特に「状況的に私は○○をする」という発話・思考をする傾向にある日本語人においては)試合前の練習中に「強く」しておく必要があります。

対する英語等の言語では「私は○○したい」「私はあなたに○○して欲しい」という発話・思考をする傾向にあります。

つまり、自分は何をしたいのか?等の「意思・意志」を事前に明確に「強く」しておかないと発話もしづらいのが英語等の言語と言えます。


そして、我々人間の傾向として「意志・意思」が弱いと「状況把握」に努めます。

スクリーンショット 2020-10-15 14.19.24


上記から、黒丸の彼は「相手ゴール方向」を【見たい意思が弱かった】ので「自分の周り」の【状況把握】に努め不安定(ネガティブ)な情報を多く集めた。その結果としてバックパスを選択「してしまった」と考えます。


最後に、とはいうものの私は「黒丸の彼は悪くない」という主張をします。

理由はざっくり以下の通り↓↓

明確に「見たい場所・人」「今見るべき場所・人」が事前設定されていないと、【不安定】な「ボール」や「相手」といった情報を集めようとします(状況把握)。

この辺の詳しいことは、また今度で。


をはり。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?