見出し画像

10月1日【みんなのフォトギャラリー】わたしのイラストが出会ったnote

「みんなのフォトギャラリー」へのイラストの投稿を通じて、いろんなnoteと出会ってきました。
だったら、自分のイラストをヘッダーにしてくれたnoteを集めてみよう!
というコンセプトのnoteまとめです。

10月1日のnoteまとめ

それぞれの記事に飛べるようにリンクを貼っています。
僭越ながら(*‘ω‘ *)紹介のコメントを添えさせて頂きました。(たまに感想文だったりします)

10月1日に投稿された記事からピックアップして集めています。※

①悔し泣き

何かと話題になる、学校での髪型や持ち物の規制。ツーブロックがダメというのを何かで目にしたことがあるような。はたまた誰かの顔に当たると危険だからポニーテールを規制とか。

②完璧じゃなくてよい

noteを毎日!という目標を掲げる人、わりと多いように感じます。わたしもその一人でした。続きませんでした。どうしたらnoteを楽しく続けられるの?というヒントが散りばめられたnoteでした。「完ぺきでなくてはいけない」という意識を捨てる、というのは日常の別のシーンにも転用できそうなアイデアですよね。

③再開について

「はじめる」と「再開する」との間で、感じ方が違うことについて。いったん、止めてしまったことを、また始めようかな?とは思うけど、重い腰が持ち上がらない時は、張り切りすぎずに、なんとなく暖機運転でもしながら、するっと……そんな感じでも良いかもしれません。

④そのひとことで

「感想を聞きたい」。わたしも、しばしば、そう感じています。思い付きさえすれば「あ、そんなこと、やって当たり前じゃない!」と思えることも、気が付かずにいることがあるんですよね……。だから、「こんなことを言ったら……」と思わずに、伝えてみることも大切かもしれないです。

⑤その時にやれることを

その時にやれることを、夢中になって精一杯に。今この瞬間は、次の瞬間には過去になりますし、似たような毎日だとしても、まったく同じ日ではありませんよね……。経験はいずれ自分の糧になります。やってみたいことがあるなら、やったほうがいいです。(と、自分にも言い聞かせています。

本日の雑記

今日のnoteも、気づきが多いと感じました。「続けること」や、「考え行動するきっかけを得ること」、「今の自分にやれることをやろう」など……。

唐突ですが、人はみんな、最期の日が来ます。

わたしは実父を亡くした時に、最もリアルに「死ぬこと」を意識させられました。

父がいなくなって、しばらくして、わたしは顔を上げて思いました。

死ぬ時になって、
「わたしは実はギターを弾けるようになりたかったんだ」
と思っても意味がないじゃないか、と。

それで、ギターを習い始めました。38歳ぐらいだったでしょうか。それで、無料体験レッスンに飛び込みました。そこからスタートしました。

わたしがそうやって飛び込めたのには、別の理由もありました。

ある日、ドキュメンタリー番組で、ひとりの男性を見たことです。その人は、会社勤めをリタイアした後、未経験だったピアノを習ってジャズピアニストになったそうです。あの姿は、わたしに勇気をくれました。

何かを頑張ることは、自分のためで良いと思います。
ただ、その姿を見た、別の誰かが「頑張ってみようかな?」と思うきっかけになるかもしれません。
もちろん、その事実を、自分が知ることはないでしょう。

そういう意味でも、noteで何気ないことを発信するのは、意味があることなのかもしれないですね。

今日もありがとうございました。

※副業関連、宗教色が強いもの、批判的・攻撃的な内容、課金しなければ全く読むことが出来ない記事、性的カテゴリーに触れていると思われる記事、勧誘的な要素を感じるもの、同じ内容を繰り返し書いているもの、以前の記事のヘッダーのみを変更したと思われるものなどは、ピックアップしていません。


この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,563件

そのサポートが励みになります!これからも頑張りますので、よろしくお願いします!