見出し画像

大人の自由研究コミュニティー

リニューアルオープンします!


コミュニティーへの案内記事ですので、コミュニティーで何して遊んでるのかな?と興味がある人は読み進めてくださいね。

ツイッターでたくさんリツイートいただいたのでみなさんの声も参考にしてみてください。




大人の自由研究は2014年から運営しているオンライン上のコミュニティーです。(常時70人から80名規模)

好きなテーマを探究したり、好きなテーマで遊んだりするのが大人の自由研究。

そこに巻き込んだり巻き込まれたり。

その様子を眺めてこそこそ面白がるだけでも大丈夫。

いろんな楽しみ方があってそれを決めるのも自分です。

16個の部活

大人の自由研究は2020年9月現在、16個の部活があります。

フェイスブックのグループを使ってコミュニティーを運営しています。

1.宇宙の法則で欲しい未来を引き寄せる「宇宙人論」

2.インスタグラム部

3.モンテッソーリ子育て部

4.ワードプレス研究所(ワードプレスでHP制作する人同士の情報発信)

5.量子力学部(宇宙の法則を量子力学的に解説した情報発信)

6.エネルギー部(旧エロ部)

7.MO!SO! 猛走☆屋台村(妄想部)

8.解放しようぜ!自然が好きさ

9.捨てるだけじゃないのが断捨離部

10.出川イングリッシュ部

11.YouTub部

12.Kira-Kira Kindle部(Kindle電子書籍出版グループ)

13.大仏LINEスタンプ作り隊

14.noteを探究する部活

15.Can部(Canva愛用中)

16.NVC部

私は全部覗かせていただいていますが、自分で好きなものをチョイスして参加もできるし、作りたければ自分で作ることもできます。

作ったけどやっぱりやめるもできます。

なんでもやってみないとわからないので、まずは「やってみる」そして嫌だったり向いてないと思ったら「やめてみる」

これは部活のことに限らず気軽に始める気軽にやめるという練習も兼ねています。

中野美紀子の有料サービスは全てフリーパスで受講可

有料サービスとしてやっているカウンセリングやコンサルもすべて部活に入っています。

裏マガ記事も公開しています。

別途サービスを受ける必要はありません。

例えば、「宇宙人論」では宇宙の法則の実践をみんなでやってシェアしたり、潜在意識の書き換えなどをやっています。

個別カウンセリングだと3回コース6万円なのでかなりお得です。

個人で向き合いたい方はUMIカウンセリングがオススメですが、潜在意識の書き換えは痛みも伴うので楽しくみんなで遊んでいたら書き換わっていた!というのを体感したい人は「宇宙人論」がオススメです。

Kindleの出版も出版プロデュースなどの講座を受けると数万円しますが、大人の自由研究のフリーパスを使えば無料です。

この部活からすでに4名が出版しています。

オンラインサロンの構築運営の質問も随時グループ内で自由にしていただけます。

勉強会を主催してくれれば私は講師もしています。(フリーパス利用可能)

要約するとフリーパス以外にかかる費用は全くありません。

コミュニティーは真面目な学び場もあれば、遊び場もあります。

毎週金曜日はZOOMのバーが開かれていますし、エネルギー部(旧エロ部)は謎のイケメン選手権が開かれていたり、禁断の話題がされていたり・・・

私は勝手にベリーダンスの発表会をさせてもらっています(笑)

大切にしていること

まず第1段階として他者との関わりで自分が何者かを知る(個性の開花)

私のコミュニティーは海外在住者も多く、日本国内も一定の地域にかたまることなく北海道から沖縄までてんでバラバラです。

文化背景も育ってきた環境も違います。

そんな多様な人が集まる場所です。

よく「自分のことがよくわからない」「自分が何をしたいのかわからない」ということを聞きますが、自分と違う多様な人と関わっていると

・自分はこれが好きだな

・自分はこれができるな

・自分が好きだと思ってやっていたことは違ったな

とかいろんな気づきがあります。

つい最近こんな言葉を知りました。

「我々は、他の人たちと同じようになろうとして、自分自身の4分の3を喪失してしまう」
アルトゥル・ショーペンハウアー

私は数年前まで他人が目指す目標やゴールをあたかも自分のことかのように動いて大きな挫折を味わいました。

数字という結果を出したにもかかわらず挫折を味わうとかもう意味がわかりません。

私は他人が引いたレールの上を歩んでいたんですね・・・

私は自分で作ったコミュニティーでありながらこのコミュニティーのおかげで自分らしさを取り戻すことができました。

ですので、第1段階として多様な人と関わりあって、その人なりに何か気づきをえてもらえると嬉しいです。

第2段階としてチャレンジをする

自分の興味が湧き上がってきたものを好奇心のまま行動してみる。

これはコミュニティー内でやってもいいし、自分の活動として外へ向けてやってもいい。

心地よく楽しめるということを大切に行動に移す。

そして応援する。

わかりやすいのが部活です。

先ほど説明しましたが、現時点で16個あります。

チャレンジはするんだけど、決して無理はしない。

嫌になったらいつでもやめていい。

作ったから続けないといけないとかはありません。

興味が移り変わったら違うことをしてもいい。

やってみて違ったと気づくことも大切なんです。

作る側にならなくても、興味があるところに入ると自分の才能が開花していくこともあります。

・Kindleで出版

・noteで自己表現をスタート

・宇宙人論で自分の思い込みを手放し人生を生きやすくなった

など、嬉しい声は6年分数え切れないほどあります。

大人になっても好奇心のままチャレンジできる安心安全の場所であり信頼ベースで繋がれる仲間が集う場所でありたいと思っています。

第3段階として持続する

自分の好きなことや、やりたいことにチャレンジし続けられる環境でありたいなと思っています。

これは私一人ではできないことであって、助け合う仲間が必要です。

振り返り会の対話もその一つだと思っています。

迷いが出たり道がそれたりしていても、他人からフィードバックをもらうことでまた自分のポジションに戻ることができます。

これは先生やコンサルである必要は全くないです。

自分と違う視点を持っている他者であればそれでOKです。

あと遊びも忘れない♪

遊べるのは余白がある証拠です。

あと、遊びからの方がたくさん気づきや仕事につながることがあるんですよ!

人に強要はしませんが、この3つを大切にしています。

仲間になってくれる方へメッセージ

私のコミュニティーは大人の小学校みたいなイメージです。

遊びの中から学んだり、遊びの中からインスピレーションが自然と起きる。

起業家として頑張って向上していくグループではなく、どちらかというと自分の内側を満たしていくグループです。

自分の花を思いっきり開花させるのがこのグループです。

いろんな花がありますのでグループは楽しいカオスが展開されています(笑)

参加方法

まずはお申し込みフォームから申し込み、フリーパスをゲットしてください。

入場料とすべての部活を利用できるフリーパスがついて月額4980円です。

コミュニティーはフェイスブックのグループを使っていますので参加にはフェイスブックのアカウントが必要となります。

質問、お問い合わせはLINEからどうぞ



すきやサポートは活動の励みになっています♡