見出し画像

物語は小さく静かに発端から書く/作家の僕がやっている文章術045

『ONE PIECE』のような、『ハリーポッター』のような、『鬼滅の刃』のような、壮大な物語を書きたい。

そう考える人が陥りやすいのは、いきなり壮大なストーリーを書こうとして、キャラクターをたくさん登場させて、エピソードをふんだんにちりばめて、書き進めるうちに収拾がつかなくなる事態です。

創作を志す多くの人から、こんな悩みを相談されます。

頭が冴えてノリノリなときには、いくらでも世界を描け、魅力的と思えるキャラクターを思いつき、あり得ないような事件を描くことができても、いったん休むと、次にどうつなげて書けば良いのか分からなくなる。

基本を大切に世界を描く準備を整える

まず設定するべきことは、次の3つです。

1/主人公(メインキャラクター)の成長
2/主人公の動機(モチベーション)
3/主人公への試練

上記については、前回までにお話しました。

今回は物語の始まりをどう書くか。

すなわち『発端』の書き方と、その後の展開についてお話します。

発端の基本は、何気ないことを、小さく、静かに書き始めることです。

ONE PIECEのルフィーは、酒場で「海賊王になる」と宣言します。

その直後に、山賊と海賊の戦いが始まるわけですが、ほぼほぼ、酒場だけを舞台に物語は描かれています。

いきなり大航海に出かけません。

それは時代観と舞台設定とキャラクター設定が、読者の頭のなかで、イメージできるように整い、決まりごとが落ち着いてからの展開になります。

画像1

時代観=大航海時代
舞台設定=海で行けるさまざまな国、出会う人々
キャラクター設定=信義と友情のため、あきらめずに戦う、陽気な主人公

ハリーポッターの発端は、11歳のときにホグワーツ魔法魔術学校への入学案内が届き、学校へ向かうところから始まります。

舞台はいきなりの魔法学校ではなく、叔父さん叔母さんの家で冷遇されている日々から始まります。

時代観=現代
舞台設定=自宅→ホグワーツ魔法魔術学校
キャラクター設定=成長期の普通の少年→天性の才がある魔法使い

鬼滅の刃の発端も、何気ない日常から、小さく、静かに始まります。

時代観=大正時代
舞台設定=山奥にある炭焼き小屋の竈門家
キャラクター設定=鼻がきく炭売りの少年

物語の進展に応じて、大舞台に話が進むのは、後のことです。

さまざまなキャラクターが登場するのは、後のことです。

壮大なスペクタクルに発展するのは、後のことです。

まずは時代、舞台、主人公のキャラクターの紹介を書きます。 

消えても構わないキャラクターの特徴

発端で、主人公に付された特技、特徴、性質は変化しても、消えてしまっても構いません。

ただし、主人公の成長とともに変化、あるいは消失します。

ここから先は

542字 / 1画像

¥ 300

サポートしていただけると、ありがたいです。 文章の力を磨き、大人のたしなみ力を磨くことで、互いが互いを尊重し合えるコミュニケーションが優良な社会を築きたいと考えて、noteを書き続けています。