見出し画像

「やらなきゃ!」と思ったら、少し距離を置いてみましょうか☺️

こんにちは、3G commit! のみきちです。

今回は【えんがちょダイエット】のクライアントさまからのフィードバックをご紹介しますね♪

とても順調に成長なさっていらっしゃいます。

みきち様

最近、食事記録をつけるのが辛くなってきました。

最初はこんなの簡単だと思っていたのに、食べたいものを食べる罪悪感や、「食べちゃいけない」という心の声を感じることが多くなってきています。

記録をつける時に、その時の気持ちを思い出してしまってしんどくなります。

今は「記録だけは続けなきゃ」と思い、なんとか踏ん張っている状況ですが、自分のことがどんどん嫌いになりそうで不安になってしまいます。

こういう時は、どうすればいいのでしょうか?

20代女性のクライアントさま


辛い状況の中、メールをくださってありがとうございます。

葛藤があると、気持ちの整理がつかなくて混乱してしまいますよね。

それでも食事記録を続けていらっしゃるのはとても素晴らしいことですよ☺️

この方がとても強い方だから、できていることですね。


おっしゃる通り、たかが食事記録といえど、続けるのは簡単ではないんですね😆

書くことによって「Rゆらぎ」が起こるということは、脳にとってかなりの負荷がかかっているということでもあります。

無意識領域では大きな変化が起こっていて、私たちは今まで経験したことのないスピードで情報空間を移動しています💨

それはとても疲れることですし、おサボりが得意な脳にとっては「やりたくないこと」でもあるので、しんどくなるのも当たり前なのです。

決して、この方の意志が弱いとか、そういうわけではないので安心してくださいね🌱


簡単だと思っていたのにそうではなかった、食べることに関して様々な感情が湧いてくるなど、しっかりとフィードバックを取れていらっしゃいますね。

とても素晴らしいことですよ👍

恐らく、食事記録をつけることでそのような変化が起こってきているのでしょう。

着実に前進していますよ♪


辛い状況のときは休むのが一番です。

食事記録は淡々とつければ良いので、「やらなきゃいけない」と思った時は少し距離を置いてみましょう😉

とりあえず写真だけ撮っておいてもいいですし、完全にノータッチでも良いですよ!

今は脳の筋肉痛のような状態なだけですから、ちょっと休めばすぐに再開できます。

余裕があれば身体ワークだけは続けて、あとはゆっくり過ごしてみてくださいね☕️

絶対に心も身体もキレイになっていきますから、大丈夫ですよ。

(↑フィードバックへの返信)



皆さまも、このクライアントさまのような時期を体験するかもしれません。

おそらく、ほぼ全員に一度は訪れます。

でも大丈夫!

後退しているように思える時ほど、グングン成長しているものです✨

それぞれの状況に合わせたアドバイスをさせていただきますので、いつでもご相談くださいね。

もっと楽しく、キラキラした世界へ、一緒に移動していきましょう(^^)



↓過去の記事はこちらから読めます↓


↓お問合せフォーム↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?