見出し画像

正解を求めてしまうことも、「悪いこと」ではありませんよ😁

おはようございます♪
3G commit! のみきちです。


クライアントの皆さまのIQがかなりのスピードで上がってきています!

本当に素晴らしいですね✨

「〜しないといけない、〜してはいけない」が心の中で口癖になっていた

こういったフィードバックを多くいただいております。

例えば、【えんがちょダイエット】では

「高カロリーなものを食べてはいけない」
「糖質が高いものを欲してはいけない」
「健康な食べ物を好きだと感じないといけない」

と、自分を制限しようとしていたことを意識に上げられるようになっています👏👏👏👏


本当はケーキもアイスもラーメンもハンバーガーも大好きなのに、「食べたいな♪」と浮かんだ瞬間に否定してしまっている。

自分自身に have to を課し続けている。

その事実にご自身で気付かれたことが、何よりも尊いことなのです☺️

これから皆さまの心身は、着実に、理想に向けて変わっていきますね✨


ただ、成長の時はキツい局面でもあります。

自分自身を制限している現状を変えたくて、変わらなくて、葛藤を抱え苦しむ方も少なくないのです。

ポイントは、「正しさなどなくていい」と知ることです。

【えんがちょダイエット】に我慢は必要ありませんが、「我慢してはいけない」と強要するものでもありません。

ですが、私たちの心の癖として、常に物事を「正解と不正解」という二極化してしまう面が存在しています。

ですから、我慢することが悪いこと(不正解)で、我慢しないことが良いこと(正解)だと無意識に捉えやすいのです。

そして、不正解を選んだ自分を価値のない愚者だとし、正解を選んだ自分は価値のある勝者だという存在価値で生きてしまいやすい。

そんな世界、生きづらくて当然なのです。


何を選んでも、どんな結果になっても、私たちはいつだってGOODです👍

ジャンクフードが好きでも、グルテンを嫌っていたとしても、たとえ欲求を我慢してしまっても、自分を「ダメなやつだ」と責めてしまっても。

優等生でいたい自分も、いつも正解を求めていたい自分も、誰かより幸せでいたい自分も。


だから、我慢しなくていいけど、我慢してもいいんです。

そこに葛藤を抱える必要はないけど、葛藤していたって構わないのです。

迷ったら、飽きるまで迷っていいんです。

すべて大丈夫なんですよ🌤


しんどい時は、いつでもメールしてくださいね!

その方が回復が早いので😉

みきちは、皆さまが確実に未来を変えられていることをとても嬉しく思っています。

焦らず、ゆるっと、一緒に理想を叶えていきましょうね(*´꒳`*)



↓過去の記事はこちらから読めます↓


↓お問合せフォーム↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?