見出し画像

ないならば、せめてある振りを!-行動から心をハックしていく-

こんにちは、3G commit! のみきちです♪


自信が欲しい、堂々とした自分でいたい。

いつもゴキゲンで、優しく微笑んでいたい。

…とは思っているけど、いざ人前に出るとオドオドしてしまったり、すぐにイライラしてキツい言葉遣いをしてしまう。

自分って、ダメな人間だなぁ_(:з」∠)_


─なんて、思っていませんか???

あなたは全然ダメな人間ではありませんし、オドオドやイライラで個人の価値は決まりません。

それに、胸を張って、優しい自分になることは可能です👍

一緒に、なりたい自分に変わっていきましょう(^^)


今回は、私たちの心の状態を変えていきたい、というのがポイントですね。

心と身体の使い方を学ばれている皆さまなら、すぐにピンとくるでしょう😁

心を変えたいなら身体にアプローチを、身体を変えたいなら心にアプローチを、、、でしたね!


ですから、心を変えるために、行動を変えてみましょう🌸

大丈夫、難しくないですよ〜。


私たちは、「自信がないから堂々とできない」、「優しくないからイライラする」と考えがち。

でもこれは、脳科学的には捉え方が逆なんです。


人間の行動はすべて、無意識の反応にすぎなくて、起こった行動をあとから脳が認識しています。

例えば、突然の大きな音に飛び上がったとします。

飛び上がるのなんかは、反射的な行動だということは想像しやすいですよね。

反射が起こるまでの短い時間では、思考が挟まる余地などありません。

脳は、"飛び上がった" という行動を認識してから、「大きな音にびっくりしたから、私は飛び上がったんだな!」と理由を後付けするのです。


これは全ての行動に共通します。

ですから、「自信がないからオドオドする」のではなく、「オドオドしているから自信がないと思い込んでいる」だけです。

…なんだか、心も変えられそうに感じ始めたのではないでしょうか?

とてもGOODですよ🌱


さて、行動に合わせて思考は変化します。

だったら、今この瞬間、なりたい自分になればいいんです✨

とりあえず口角を上げてみる、胸を開いて肩を下げる、ゆったりと歩く、デキる人間になりきってみる。

「本当は、こんな人間じゃないのにな…」と思っていても、とりあえず続けてみる。

面白いもので、行動が変わってくると、心ではそれが本来の自分であると感じるようになります😉


みきちも、昔は他人批判が多くて常に仏頂面をしていたのですが、一日中口角を上げて過ごしていたら、1週間くらいで性格が変わりました(笑)

口調が柔らかくなって、他人に「はぁ?なんだコイツ💢」みたいに感じることがなくなって、かなり穏やかな人間になれましたよ〜ヽ(´▽`)/


感情論や根性論ではなく、脳科学的な視点からアプローチすると、結構簡単に性格も変わります。

「ないならば、せめてある振りを」ですよ☺️

まずは、なりたい自分になりきることから始めましょう♪


3G commit! では、クライアントさま一人ひとりに合わせた、心と身体の使い方を指導しています。

変わりたい、理想の自分を叶えたい方!

一緒に、心と身体について学んでいきましょう🌵



↓過去の記事はこちらから読めます↓


↓お問合せフォーム↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?