見出し画像

Goal設定チャレンジ Day12 〜私のGoal(仮)!〜

こんにちは、みきちです😊

今日もいい天気です♪

寒さも緩んできていますから、縮こまっている身体も緩め時です🌸

しなやかな身体は、高いIQの証拠ですよ〜!


さて、本日も1ヶ月Goal設定チャレンジ、サクッと終わらせてしまいましょう。


Day12は「とりあえず書いてみた、でOK👍」の回です。

このところたくさん詰め込みすぎているので、少しペースダウンでいきますね(・・;)

やはり、疲れてしまうと意味がないので。

この1ヶ月はGoal設定に親しんでもらうのが最重要事項なので、楽しくゆる〜っと、やっていきましょうね♪


Goalのネタ、尽きそうになってません?(汗)

Goal設定を毎日すると、「やりたいことって、意外と少ない💦」と、ネタが尽きそうな焦燥感に駆られたりするものです。

そんな時も、大丈夫。

今、あなたの脳がGoal設定のためにフル回転していますから、だんだんとできるようになります。

心身を緩めれば、自然とたくさん浮かぶようになりますよ☺️


そして、Goal設定の面白いところは「とりあえず書いておけば機能する」というところです。

今回はそんなお話(*´꒳`*)



「書く」だけで脳は動く

さて、このGoal設定チャレンジでは "ノート(紙)に書いてください" とお伝えしていますよね。

これは、Goalに対する脳内の重要度を上げるための作業なんです🌟


例えば、「私は素晴らしい!」と紙に書くとしましょうか。

まず、"「私は素晴らしい!」を紙に書く" というアウトプットのために脳が働きます。

ペンを持って、紙に書く場所を決めて、手を動かす。


そして、同時にインプットも行われています。

紙とペンの摩擦を感じて、擦れる音を聴いて、書かれた文字を目で認識する。

「私は素晴らしい!」という文字が書けているか、ペンの圧を調整しながら、ペン先の方向を調整しながら、何度も「私は素晴らしい!」が脳内を巡ります。


すると、「私は素晴らしい!」という情報が脳の中で重要度を増すのです☘️

…実は、毎日ノートに「私は素晴らしい!」と書くだけでも人生が好転します(笑)


これらは脳の無意識領域での反応なので、私たちがどう感じようと関係ないのです。

叶えたい夢は書けばいい。

あとは休んでいればいいのですよ☕️



べつに、叶えたくない夢でもいいんです

「書く」だけで、勝手に脳が機能してくれることは理解できました?

Goal設定の面白いところは、「仮のGoalでも書いてみればいい」というところです。


野球に興味がなくても「プロ野球選手として年俸5億円稼ぐ💪」みたいなGoalを立ててみる。

甘いものが苦手でも「世界で活躍するパティシエになる👩‍🍳」と書いてみる。


そういった、叶えたいとは思わないGoalでも、とりあえず書いておけば、叶えたい夢のために機能することがあるんです♪

ちょっと気が楽になりませんか?



何が機能するかは人それぞれ

Goal設定に正解も不正解もなくて、その人に機能すればそれでOKなのが、この世界です。

というのも、無意識の反応は人それぞれだからです。


私たちの人格や価値観を作っているネットワークは、多少似通うところはありますが、あまりにも多種多様なのです。

今までの人生で、同じ両親から生まれて、全く同じ時間に、全く同じことを経験してきた人などいませんよね。

苫米地博士は「一人一宇宙」と表現されましたが、まさに私たちはみな宇宙を持っているんです。


ですから、設定したGoalがどのように機能するのかは「やってみないとわからない」のです
😆

だから、ドンドンやってみましょう!



私のGoal(仮)!を書きましょう🖋

いやぁ、長くなってすみません…(^^;;

Goal設定のハードルを下げたい一心で、夢中で書いちゃいました🤣

というわけで、ネタが尽きそうだと思ったら、テキトーに「私のGoal(仮)!」を書いてみましょう♪

もしかしたら、新しい発見があるかもですよ?



お疲れ様でした〜!

お疲れ様でした♪

あとはゆっくり休んで、好きなことをして過ごしてくださいね😉

今日も素晴らしい皆さまとワークができて、みきちはサイコーに嬉しいです。

また明日、会いましょうね(*^^*)


↓過去の記事はこちらから読めます↓


↓セッションや企画まとめ↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?