マガジンのカバー画像

働き人応援コンテンツ

145
働き人の皆さまが、少しでもハッピーに働けますよう。
運営しているクリエイター

#人間関係

職場ストレス、相手は変えられないから自分が少し柔軟になってみよう

前職までは、これでも散々人間関係で苦しんできたみきあです。今でこそ、心理的安全性の保たれ…

辛いことに固執せず、好きなことに集中

仕事や人間関係が苦しかったり辛かったり、投げ出したいけど投げ出せない時、忘れたいけど忘れ…

note初めての記事から丸1年です!

お陰さまで皆様に支えていただきながら、noteを1年続けることができました。厚く御礼申し上げ…

人間関係での失敗やお別れから、立ち直るために

職場での人間関係トラブル、愛する人や大切な友人とのトラブルなど、どうしてこんなことが起き…

心から毎日を楽しむために - 共に過ごす人をちゃんと選ぼう

“Life is short. Spend it with people who make you laugh and feel loved“ 「人生は短し。…

ポジションチェンジ-相手の視点で起きたことを見つめる

誰だって一生懸命生きてるだけ。誰だって相手を傷つけたいとは思っていません。それでも、いつ…

人間関係コーチングを3日間学んで

全ての悩みは対人関係の悩みである、とアドラーが言っています。本当にそうだと思う 先の記事にもある通り、私はこの週末3日間をかけて、人間関係のコーチング技術を習得していました 私は、ストレングスファインダーで共感性が6位にあります。そのせいもあってか、この3日間すっごく疲れてしまいました 誰かのデモンストレーションを見るたびに、ものすごく感情移入してしまったり、ペアワークでセッションをして自分のことを語っても、どっぷり考えてしまい、大変でした 仕事関係での人間関係、親子

コーチングの勉強で、恋愛関係における価値基準を洗い出してみた

今日から3日間、NLP上級コーチングのリレーションシップ(人間関係)コースを受講しています。…

愛するということ〜『幸せになる勇気』を読んで

このトップ画像は、先日「嫌われる勇気」の続編「幸せになる勇気」を読み終えた直後に私がFBに…

「嫌われる勇気」を再読 - アドラー心理学とマインドフルネス

震えた…久しぶりに本を読み進めるうちに何度も目頭が熱くなりました このご時世にまた売れて…

昨日より今日、素敵な自分であるために

こんにちは。最近、少し停滞気味なみきあですf^_^; 原因は複合的で複雑なので、説明は省かせ…

「許す」ということ

今日は「許し」について、ディスカッションとワークをする機会がありました。様々な意見を聞い…

時には人間関係に蓋をすることも

とっても嫌な気分になる出来事があって、眠れなくなるほど腹も立ち、自分に問題があるのだろう…