見出し画像

英語の勉強において大切なこと

皆さん、こんにちは。Mikiです。

今回の記事では、合計3カ国&6年間の留学経験を持つ私が、英語の勉強をする上で大切だと感じることをお伝えしたいと思います。

Q. 英語を勉強する上で、大切にすべきことは何ですか?

大きく4点に分けて、お話ししていきます。

1. 目的と目標をはっきりさせる

まずは英語の勉強において「目的と目標をはっきりさせる」ことが大切です。目的がないまま勉強をスタートしてしまうと、なかなか身に付かなかったり、モチベーションを継続することが難しくなるかもしれません。

また、「英語ができる」という基準は人によってそれぞれなため、目標が明確でないと、漠然とした不安を抱えたまま英語の勉強に取り組んでしまう可能性があります。

こうした状況を避けるために、
・どのような環境で英語を使いたいのか
・自分にとって、具体的に何ができるようになれば「英語ができた」と言えるのか

これらをクリアにすることが大切です。

自分が入る状況や環境によって、必要な英語の内容は変わってきます。仕事で使うのか、留学で使うのか、旅行で使うのか。シチュエーションがはっきりすれば、そこで使う英語を想定して勉強することで、より早く、効率的に習得できるはずです。

2. 自分の特性を知る

次に「自分の特性を知る」ということも重要だと考えています。昨今、英語の勉強に関して色々な情報やアプローチ方法が発信されていますが、情報が多すぎて結局何が正解なのか分からなくなることや、参考にして取り組んでもあまり身にならなかったりすることがあると思います。

そうならないためには、自分の性格や癖、得意なことなどを見出し、「自分に合った英語の勉強法」を見定めていくことが大切です。

例えば、性質的に自分のミスが気にならない人や実践の中で学んでいくことが得意な人は、積極的にスピーキングを通じてコミュニケーションの中で学んでいくことができるかもしれません。

反対に、いきなりスピーキングだと緊張してしまったり、自分のミスに敏感な傾向のある人は、まず文法や単語などきっちり勉強をしてから実践に移ることで、より安心して英語を習得していくことができるかもしれません。

今振り返ると、私は後者だったと感じています。短期間で英語を習得することは難しく、今でもスピーキングは苦手だと感じていますが、正確性を優先して取り組んだことで、一度覚えたことは忘れなかったり、ライティングで英語力を褒められることが増えるようになりました。

焦らず、周りと自分を比較しすぎず、自分の特性に合った方法で勉強することで、英語力が着実に身についていくはずです。

3. 勉強と実践を組み合わせる

次に「勉強と実践を組み合わせることの重要性」についてもお話ししたいと思います。

ここまで勉強法について述べてきましたが、私にとっては、やはり早い段階で実際に海外に行き、実践で英語に触れる空間に入ったことが、とても良かったと感じています。

独学で勉強する英語と、ネイティブの人たちが普段の生活の中で話している英語には、乖離があります。特に、日本と西洋では生活習慣や考え方が大きく異なるものがあるため、実際に彼らの生活空間の中に入って実践的に英語を学ぶことが重要であることを感じています。

普段は国内で英語の勉強を頑張っている人も、可能な範囲で海外旅行や、短期間の語学留学を計画することで、「実際に海外で英語を使う」経験ができると思います。自分の達成したいことに応じて積極的に行動に移していくことで、勉強を継続するモチベーションにも繋がっていくはずです。

では、実践を繰り返せば自動的に英語が話せるようになるのか。一概にそうではないことも実感しました。私自身、最初の1年間の留学では、思っていたよりも英語が話せるようになりませんでした。その後、帰国してから参考書などを通じて勉強を続けたことで、英語力が飛躍的に伸びた経験があります。

「勉強」と「実践」どちらかに偏るのではなく、バランス良く取り組んでいくことで、着実に英語力を向上させていくことができると思います。

4. 英語が必要な環境に身を置く

最後に、「英語が必要な環境に身を置く」ことについて触れたいと思います。どれだけ英語の勉強を頑張ったとしても、もし日々の仕事やプライベートでの生活が日本語だけで完結している場合、どうしても身に付くものは限定的になってしまうと思います。

生活自体が英語で行われるようになって、初めて身に付く英語があるはずです。今すぐには難しくても、中長期的な目標を設定して少しずつ行動に移していくことで、本当に必要な英語を身につけることができると感じます。

そのためにはやはり、冒頭にも述べたように、「英語が話せること」をゴールにするのではなく、「英語を話せるようになってどうなりたいのか」を明確にすることが重要だと感じます。

自分の人生をどうしていきたいのか。
そのためには、どのような目標を設定するべきか。
その目標を達成するために、どのような環境に身を置く必要があるか。

私にとっては、「留学」を通じて海外で勉強・生活することや、新しい価値観を学んで人として成長することを大切にしてきました。その中で求められる語学スコアをクリアするために勉強したり、現地でネイティブの人たちの会話を理解できるように努めたことで、自然と英語力が伸びていきました。

英語だけに意識を向けるのではなく、ぜひ自分の人生について考える時間を積極的に持ち、環境の変化も含めて必要だと感じることを行動に移していってもらえたらなと思います。


以上、英語を勉強する上で大切だと感じることをお話ししました。

今回の記事は、「英語の勉強」に関する質問に対して私が回答するシリーズの、まとめの記事になります。他の質問に対する回答は、以下のリンクよりご覧いただけます。


最後まで読んでいただき、ありがとうございました。







この記事が参加している募集

#英語がすき

19,779件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?