見出し画像

連休の鬱気分をスパイスで吹っ飛ばす

環境や周りの人が変わり生活にも大きい変化がある4月を駆け抜けてGWの長い連休がやってきます。忙しい4月といつもと違う食生活で心身ともに疲れ切っている人も多いでしょう。頑張りすぎた人こそどっと疲れがでて、職場や学校に行くのが嫌だなとか「だるいな~」「やる気スイッチが入らない」など五月病と言われるような症状を感じやすくなります。

なぜ鬱気分になるのか~アーユルヴェーダで考える~
春はKAPHA(カファ)という土・水の要素が増えてくる時期です。
このカファは重い・冷たい、安定性といった性質を持っています。その為、この時期は水のエネルギーの影響により体が重くだるい、寝ても眠けがする、むくみや体が冷えるといった症状がでます。また、新しい事が始まる春はストレスや環境の変化がありいつも以上に体力気力を使っています。


停滞している心と体にはスパイスで刺激を!

・生姜、黒コショウ、クミン、シナモンを食事に取り入れる
 春は温かくなり冷たい飲み物を選びがちですが、スパイスを使って体の中
 から温め停滞している体を巡らしていきましょう!
 数種類のスパイスを使って作るチャイはおすすめです。
 また生姜以外にも刺激を与えてくれる「わさびや薬味」を和食に取り入れるのもお手軽です。
 
乳製品や小麦など重たい食事を控える
・乳製品や小麦は重くドロドロとしていてカファを増大させます。体が重く
 感じる時はお米を選択してみて下さい♪お米にキヌアやあわ、きびを入れ
 て炊くのもおすすめです。また、小麦粉の代わりに米粉を代用するのもい
 いでしょう。

旬の苦味のある山菜やアブラナ科の葉野菜を食べる
・春と言えば山菜が出回ります。苦味がある食べ物はカファを抑えてくれま
 す。またアブラナ科の野菜(小松菜、わさび菜、ブロッコリースプラウト
 等)はセロトニンの原料となる「トリプトファン」を含みます。セロトニ
 ンは幸せホルモンを増やしてくれると言われています。野菜から心にも栄
 養をたっぷりと取り入れましょう。

食事以外にも太陽を浴びたり、軽い運動や、部屋の空気の入れ替えを行うのも気分転換になります。私は気持ちがどんよりしてやる気が出ない日はミントやユーカリ、ティートリー、レモングラスなどのすっきりとしたアロマをたきます。リフレッシュできてやる気スイッチが入りやすいです♪
せっかくの心地良い季節をどんよりと過ごすのではなく、アーユルヴェーダの知恵を使って気持ちよく過ごしていきましょう!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?