見出し画像

乗り越えるまでは「こんなに高いハードル……」と思っていた事が

思い切って、えいやっと飛び越えてみたら、大した事ない高さでどうって事ない事だった。

超える前はその高いハードルの前でビクビク怖気付いていた。どうしようかと😨考えた。ひと晩寝て考えて、それで思い切れたらやって見ようと思った。次の朝、やはり「うん、どうなるかは分からないがやって見よう‼️ダメなら途中で辞めたって、ゴメンナサイと後で取り消したっていいや。別に恥ずかしくないし」と思っている自分が居た。

飛び越えた後で振り返ってみた。あれほど高い、乗り越えられないと思っていた事が、それほど大した事では、実はなかったみたいだ。

言うならば、砂場で幼稚園児が作った砂の山程度のモノ🤣

何であんなに怖かったのだろう?どうしてあんなに高いハードルだと思っていたんだろう?

きっとそれは、小さい時からの考え方のクセだったのだ。思い込みでそんな風にしかモノゴトを捉えられなかったのた。考えたらそれだけの事だよ。

ハードルだとか、高い壁とか思っていた事はただの思い込み。

一度決めたらずっとそれを貫き通す❗️とかでなくても良い。勘違いだったり失敗したかな?と思ったら「ごめ〜ん、間違ってたわ。テヘペロ💦」でもいいじゃない?

一番ダメなのは、何も動かないこと。怖気付く事が時にはあっても、そこから1ミリでも動いてみる事。立ち位置がかわれば、見えてくる景色も変わるのよ。そうすればまた、新しい視点からモノを見られて変化できるってことだよね。

人間だから、間違いなんて山ほどしでかす。だけどそれでも動いてみるのだよ。それが生きてるって事だと思うんだよね。





サポートをいただけるならば、それはそれは大感激です❣️毎日発信を続けることが、自分の基礎トレーニングだと思っています。サポートを励みに発信を続けます💓