見出し画像

手縫いでブラウスを縫いました。結論「やっぱりミシンはちゃんと使えるように直すべき」(笑)

ここ最近、何だか気持ちが「手作りモード」に突入してしまい、ステテコパンツとエプロンに続いてブラウスを手縫いしました。生地は数年前に買ってもう飽きてしまったゴムウエストのギャザースカート。(元のスカートの写真は撮るの忘れた)

最初は「ステキにハンドメイド」のテキストに載っている型紙を使ってTシャツのような、シンプルな形のブラウスを縫おうと思っていました。だけど、作るのは簡単そうだけどデザインとしてどうかなぁ?着た時に「頑張って作ったけどこれどうだろう……?」ってなるのもヤダなぁ。

せっかく手間をかけて作るのだから、気持ちが上がるようなデザインにしたいワ💖ってことで数日前にnoteに書いたこのカシュクールワンピースの丈を短くしてブラウスにしちゃえ〜❗️と思いついた。気持ちが乗っている時のみけ子の行動は、結構早いのよ。

元のワンピース

例のワンピースは、既に型紙は残っていない。だけど製図用のハトロン紙に載せてカタチを写し取り、ブラウスの型紙を作っちゃった。うん、これ行けそうよ♬

製図用ハトロン紙に乗せて写し取る
元のギャザースカートはブラウスに十分な用尺

縫う個所をできるだけ少なくするために、前見頃の裾は元のスカートの裾をそのまま利用しました。前後の柄合わせは出来てないけど、まぁいいやぁ。細かい所は気にしない。だって自分で着るんだもん。

見返しとエリに接着芯を貼って、アームホールの始末用にバイヤステープを作って。後は縫うだけです。

とか言いつつ、ミシンなしの手縫いは時間がかかるぅ💦時間はかかるけど、こうして針を持って手を動かす時間は至福です♬

えりつけ途中です
アームホールをバイヤステープで始末
打ち合わせに付けるヒモは6本

実はですね、先日の温泉滞在中にあともう少しで完成する縫いさしのブラウスと針と糸などの裁縫道具を持参しました(笑)ここでの縫い物ならば、途中で家の家事雑事で作業が中断する事もないですから(^◇^;)そして♨️からの帰りは出来上がったばかりのブラウスを着て帰って来ました。なんかやること変ですか〜?

夏向きの軽やかなブラウスが1枚完成しました♬型紙が出来たし、また別の生地で作ってみるのも良いかも。別のものが出来上がったら、こちらのnoteで記事にしますね。(また作るかどうかは未定ですが💦)

手作りって本当に楽しいなぁ〜♬


↓日本の創作版画の世界でエポックを築いた功労者の一人、川上澄生。彼のオリジナル版画です。額装してありすぐに飾って楽しめます。


サポートをいただけるならば、それはそれは大感激です❣️毎日発信を続けることが、自分の基礎トレーニングだと思っています。サポートを励みに発信を続けます💓