見出し画像

「やりたいこと」より「やる必要があること」を優先する。それが人生を上手く回すコツ❣️

……だってことを最近実感している。みけ子のことを自己紹介するnoteの固定記事に「やりたいかやりたくないか」で物事を判断して、みたいなことを書いているんだが。

みけ子は幼少期から、やりたいことばかりを優先してきた。それで自分は十分に満足なのだけど、どうもそれで突っ走ると人生が上手く回らない、ということに最近気づいた💦

人生での満足度はupするが、上手く行く度は下がっている気がするのよね💦

「うまく行く人生」か「満足度の高い人生」か。

今この歳になった時点で、もしも若い頃の自分にアドバイス出来るとすれば「やりたいことを優先するよりも、やらなければならない事を優先しなさい」と言うか……と考えてみた。その答えは「NO‼️」である(笑)どこからどう考えても、やっぱり人生は『やりたいことをやるのが一番だよ』と今の年齢になっても心からそう思う。

あなたの人生は、あなた自身が持つお金と時間を、どの分野に振り向けるかによって大方決まります

と書いてあるnote記事を見かけて。

自分はこれまで何に時間とお金を費やして来たかなぁ?と我が身を振り返ってみた。10代は音楽を聴くこと、20代はファッションと旅行、30代は骨董やアンティーク、40代はまちづくり関係のNPOの運営と子育て、50代は両親の介護……。そんな感じだったかな。

自分が好きで首を突っ込んだことが大部分だけど、やむにやまれずに関わった事もあった。もう有無をいわせずに関わらざるを得なかったことで、嫌なことも思い出したくない事もたくさんあった。だけど、思い返すとどの経験も自分にとっては得難いことばかりだった。あの経験があったから今の自分がいる。それは間違いがないことだ。

このnote記事、表題に「やりたいこと」より「やる必要があること」を優先する。それが人生を上手く回すコツ❣️と書いたけれど、うまく回すことを考えるより、自分はどうしたいのか、何を選んで何をするのが本当のタマシイの望みなのか?って事なんだと思うのよ。「やる必要があること」ばかり選択して上手く行っても「これで良かったのか?」って気持ちが残っちゃうんじゃないかな。やりたい事ばかりで突っ走って、上手く行かない事にぶつかってクヨクヨするのも、人生に必要な学びだって事なんだね。

やる必要のあることを先にやるより、「やりたい❗️」ってすぐに身体が動いちゃう事をきっとあなたのタマシイは望んでいるのよ。

頭で考えて上手く回すことより、やりたいっ❗️って強く思えることを優先する。やっぱりそれが大切で、得難い体験が得られるんだと思うよ……って今日のnote記事は、表題と全く逆の内容を書くことになっちゃいました💦あはは😁




↓白い磁器の肌に藍色の染付の柄が美しい、蓋付きの飯碗です。ちょっと改まった席で使うと一層食卓が映えます。


この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

サポートをいただけるならば、それはそれは大感激です❣️毎日発信を続けることが、自分の基礎トレーニングだと思っています。サポートを励みに発信を続けます💓