見出し画像

絵はがきや郵便を出す楽しみ

電話が嫌い。なぜだかかける時にちょっとの苦手意識や躊躇がある。その分、郵便やメールの方が好きだ。

ちょっとした旅行に出た時、美術館や博物館に行った時、目についたカードを何枚か購入する。そんな風にして私の元に集まったカード類は多い時は千枚近くあったと思う。

気に入ったカードは額に入れて飾ったりしたが結局大部分はたまに眺めるだけになってしまう。ただ持ってるだけでは宝の持ち腐れだ。活かして使わないともったいない。どんなに良いものを持っていてもあの世までは持って行けない(笑)

画像1

なので、あるものは使っちゃおうとちょっとした折に近況を書いて友人知人に郵送する事にした。手帳に何枚かカードを挟んで持ち歩き、コーヒーを飲みながらカフェで一休み、なんて時に書く。軽く近況を書いてささっと投函する。切手も綺麗な記念切手などを見つけた時に買って手帳に挟んでおく。

お世話になった人とか、しばらく会っていない人にも思い出した時に「元気ですか〜?暖かくなったら会いたいですね。」などごく軽い内容の文章を書いて送る。でも書いて送った後はすっかり忘れてる(笑)当然、返事も期待しない。

画像3

私は個人事業主なので、仕事をした分、月末に締めて請求書を送る。普通にエクセルで請求書を作って送るだけだけど、月に一度必ず郵送するので、思いついて一言添える挨拶に大量に在庫があるカードを使う事にした。相手がどんな物が好きかなどを想像し、色々考えるのが楽しい。表に貼る切手や封緘シールはどれにしようか。今の季節ならば春らしい雰囲気の絵柄で色合いに合わせた封緘シールを組み合わせて使ってみる。切手は季節に合わせて選ぶのがポイントだ。季節感に溢れた切手類はとにかく種類も豊富で見つけた時にシートで買っておく。折々に大きな郵便局に行き、今度はどんな切手が発売されるのかなとチェックしておく。

文具店にも立ち寄り、いつも買う定番のオフホワイトの横型の封筒を切らさないように補充し、ついでに封緘紙に使えるシールも買っておく。

画像2

↑手帳に挟んである切手やシールです。

ちょっとした事だけど、絵はがきを選んで書き投函するという事が私に取って結構な楽しみであることに気づいた。

最近はカフェで一休みなんて時はスマホをいじって過ごす事が多くなっちゃったけど、スマホ以外で空いた時間を過ごすのに、「誰かにハガキを書いて出す」のは悪くない選択だと思う。


絵はがきでちょっとした近況報告、皆さまもトライしてみてはいかがでしょう?





サポートをいただけるならば、それはそれは大感激です❣️毎日発信を続けることが、自分の基礎トレーニングだと思っています。サポートを励みに発信を続けます💓