見出し画像

【vol.1/no.1】これってパワハラ?過去に部下を2人鬱にした経歴のあるモンスター上司の生態

令和3年、パワハラ問題が社会を賑わせていますが、実はこの問題、身近でまだまだ蔓延しているんですよね。

私自身、今、その問題に直面している一人として、リアルタイムで体験談を綴ってみたいと思います。

30代前半で、すでに5回の転職を経験しました。転職理由は様々ですが、「ここにいても成長できない」と感じた時には、勇気を出して次のステップへと移りました。自分の未熟さも認めつつ、それぞれの職場で感じた息苦しさや組織の問題をずっと感じてきました。

「世の中そんなものだからあきらめろ」という声もありますが、そんな風に問題を見過ごしてきた結果が、大企業の不祥事や衰退につながっている気がしてなりません。

さて、現在は6社目に勤めています。ここでは正社員として採用され、給与や待遇には満足しています。転職回数が多い私ですが、この年齢で新たなチャレンジができることに感謝しています。

しかし、ここで遭遇したのが「モンスター上司」、以下「福さん」とします。私ともう1人の女性新人(「りーさん」とします)は、福さんのもと、3人体制で働き始めました。福さんの管理下での働き方は、正直言ってかなり特殊でした。

入社当初から、周囲の社員からは「大丈夫?」「変な所に来ちゃったね」と心配されることもしばしば。福さんが近くにいると、新人の私たちも遠ざけられがち…。まるで腫れ物に触るような扱いを受けていました。これは何か問題があるな、と直感しました。

さて。モンスター上司と呼んでおりますが、具体的に何が問題なのか。
事実をもとに羅列します。


過剰な報連相の強要

一般的に必要とされるレベルではありません。
例えると、歩く時に右足からか左足からかを確認するくらい、馬鹿馬鹿しいことまで確認しないと後々発狂し出します。

担当者同士のやりとりを禁止

担当者レベルの話でもすべて福さんを通さなければなりません。
どんなに些細な実務的な事でもです。

話したことを忘れる。聞いていない・言っていないと言い張る

どんなに複数人が聞いていて証拠があっても認めません。
これにより、他部署の人含めて我々も振り回され、仕事になりません。

取引先やお客様との約束も守れない

発注先に対して「今月中に納品してくれ」とギリギリのタイミングで請求しておいて、納品物の確認依頼メールが何度来ていても、後回しにして中々手をつけません。
部下の私が「メールが何度も来ていると思いますが、今日やらないと間に合わないのでは?」と指摘しても、「分かってる!いまからやるから!」と言って、そのままやらないことが多々あります。
厄介なのが、その後に確認すると「私はやった!」と言い張るのですが、調べてみると、やはりやってないのです。
取引先への言い訳は「私はやったのに、事務員が止めていたみたいで、すみません」と他人のせいにします。

自分の気に入らない人間の悪口を取引先にする

これは大人としてどうかと思いますが、福さんならやります。
我々も入社当時に、「福さんがよく思わない人たち」の悪口をいきなり聞かされ、まだその方々とも話したことがないのに、印象が悪くなりました。

とにかく自分は悪くない

自分を守るために他人を悪者にします。
とにかくその人の評判を悪くするようなことを吹聴し、それも事実とは大きくかけ離れていたり誇張したりします。

部下と【福さんの嫌いな人】が連絡を取ることを許さない

業務上の必要なメールを送ることも許さないです。
これはさすがにビビりました(笑)ここは本当に会社なのか…?
以前私は福さんに「なぜその人に直接連絡をしてはいけないのか?」と食い下がったことがあります。
すると福さんは「あの人はトラブルメーカーで、直接連絡することでトラブルが起こる。事務員さんを通してメールを送るのがよい」と言いました。
事務員さんに確認すると、やはりそんな事実はなく、みんな普通にやりとりしていて、コミュニケーションを遮断しているのはふくさんだけでした。

スケジュールやタスク管理ができない

色々な仕事に手をつけては、やりっぱなしで他の人に丸投げしたり放置したりします。
仕事を食い散らかすといったら分かりやすいでしょうか。
ひとつの仕事を完結することはほぼありません。
段取りも苦手です。

理想だけは非常に高い

毎日業務量が多いにも関わらず、漠然とした中身のない理想論を延々と部下に語ります。朝のミーティングを2時間していることもしばしば。
自分の理想を語る独壇場となり、部下2人の業務時間を無限に奪います。
彼女が語る夢は【絵空事】であり、【ビジョン】や【目標】ではありません。

質問に対して的を得ない内容を延々と話す

これも仕事が滞る理由のひとつ。「すべて私に確認して!」という割には、こちらが確認したことに対して返答が返ってきません。また、常に長電話をしており、こちらが報連相をするタイミングを与えてくれません。 

部下に意思決定をさせず、単純作業しかさせない

自分のアシスタントや秘書と勘違いしているのか。我々は採用面接の際に有資格者と経験者であることを評価され、売上向上のために採用されました。
ですが入社して半年、ずっと単純作業や福さんの資料を代わりに作成するといった雑用ばかりで、外に出て経験を積む機会を与えられません。
他の営業さんたちが、なんとか我々を外に出そうと同行依頼をしてくれたのですが、すべて福さん1人で行く・あるいは福さんを含めた3人で行くといった形で、常に監視されていました。

まだまだありますが、一旦この辺りにします。
長くなってしまいました。

日常的にこんな状態で、半ば諦めモードでしたが、その中でも事件が数回あり、最後に決定的な事件が起きたことで私の中で我慢の糸が切れ、行動することにしました。
福さんの上司に面談を申し入れたわけです。言葉では表現しきれないので、PowerPointで説明資料まで作りました(笑)

その後の会社の対応とやりとりについて。
次回また綴りたいと思います。
私は泣き寝入りだけはしません。

最後までお読みいただきありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?