mikasa

片田舎の18才、 愛知県の大学一年生 公務員試験や大学院受験のために 文章を上手に論理…

mikasa

片田舎の18才、 愛知県の大学一年生 公務員試験や大学院受験のために 文章を上手に論理的に書く練習をしています。 不備があったら指摘してください。 日々思ったことや考えたことを書きます 大学院で英語教授法を学びたい。

最近の記事

日本の税金とヨーロッパの税金

みなさんは税金を払っているだろうか? もちろん払っているに決まっているだろう。 住民税 固定資産税 消費税 自動車税  所得税 etc、、、 私たちは大量の税金を払わされて暮らしている、 では、その税金は私たちに何かもたらしたと感じるだろうか? つまり税金が還元されていると感じているか? おそらく多くの人があまり感じていないだろう。 子供なら教科書タダで貰えたり、 公務員である教師と関わることで多少は実感できる また、生活保護受給者や非常に貧乏な家庭も実感できているだろう。

    • 天気の子 君の名は をはじめとした新海誠作品の素晴らしさについての考察

      皆さん「君の名は」を覚えているだろうか? 当然記憶に残っている人は多いだろう もののけ姫 ハリーポッターを抜いて興行収入では 日本歴代5位の250億円を叩き出した 歴史に残る映画作品である。 しかし、新海誠の前作である「言の葉の庭」は 興行収入1.5億円である。決してその頃の新海誠監督は有名だと言えなかっただろう。 ではなぜこんなにも 「君の名は」は流行ったのだろうか? また新海誠監督の次回作の「天気の子」も 歴代13位である、それもなぜ流行ったのだろうか。 考えられる理由

      • コロナについて思うこと

        新型コロナウイルスが流行って2年半ほどが経った。 マスクをすることは当たり前になり、 どこを見渡してもマスクという3年前は 絶対に想像できなかったような光景が至る所に 広がっている。 では、コロナは終わるのだろうか? 私の考えは否である。 世界中の天才たちが2年半考え続けても収まらないというのに今更終わるだろうか? 「じゃあずっとマスクをつけなければならないの?」という質問にも否と答える。 コロナは変異を続けるにつれ確実に 弱毒化している。 このままいけば結核のように かかっ

        • 日本の大学受験について思うこと

          皆さんは大学は行かれているだろうか 時は、大学全入時代ただ大学に行っているだけでは 優秀とみなされず大学にも天と地ほどの差が出来ている。 だが、大学生がそんなにも優秀に見えるだろうか 未成年飲酒や喫煙をして髪を染めて毎日夜まで 遊んでいるような人たちのことを本当に優秀と言えるのだろうか? 大学受験をした時がその人の優秀さのピークだというのはおかしいことではないか? より深く学び、より優秀になるために大学に行くというのに 大学での4年間は人をダメにしている と言っても過言ではな

        日本の税金とヨーロッパの税金

          アメリカと日本の受験の差

          皆さんはアメリカの受験はどのようなものか 知っているだろうか アメリカの大学受験は学校の成績を重視しており人柄などを総合的に見て判断する日本の学力だけを見るようなやり方とは違うのだ、アメリカの大学受験は面接が多く行われている。大学によって違うが教授とディスカッション形式の面接もあるそうだ、つまり推薦よりの受験方法が多く採用されている。しかし日本はよくアメリカの真似をするが、受験形式の模倣(模倣のレベルにも達していないかもしれないが)においては間違っているのだ、例えば指定校推

          アメリカと日本の受験の差

          過疎化について思うことと解決方法の考察

          過疎化とは特定の地域での人口が減少していく という現象の名称である。 特に中国地方や四国地方で多いとされる過疎化は なぜ起こるのか、 皆さんは 有名大学と言われると何を思い描くだろうか 東京大学 京都大学 名古屋大学 大阪大学 上智大学 早稲田大学 慶応義塾大学などが挙げられるだろう ではその大学の共通点はなんだろうか そう都市にあると言うことである。 いい大学が都市にあると地方から そこに進学してくる人が多くなり、 そしてそのまま都市で就職することになる なぜ故郷に戻らな

          過疎化について思うことと解決方法の考察