見出し画像

2024.06.20 台湾華語の学習で使っている教材の紹介

前回、ChatGPT(以下、コーチ)より台湾華語の学習計画を立ててもらいました。そして今その計画にそって、毎日学習を進めています。
言語学習において、どの教材を使えばいいのか悩んでしまうことはありませんか?例えば、効率的に学習を進めたいのに、適切な教材が見つからず、時間を無駄にしてしまうこともありますよね。

そこで今回は私が台湾華語の学習に使っている教材を紹介しようと思います。


台湾華語の学習におすすめの本とは?

まず教材本として、「台湾人が毎日必ず話す台湾華語180」を使用しています。

私が教材を選ぶとき大事にしていることは、
①わかりやすさ(内容のシンプルさ)
②見開き1ページの分量
③音声教材がダウンロードできるか
の3点です。

この本は、台湾人が日常的に使うフレーズが180個も収録されており、実際の会話でよく使われる表現を学べる点が魅力です。

例えば、旅行先でよく使うフレーズや、食事の注文の仕方、道を尋ねるときの表現など、実践的な内容が豊富に含まれています。さらに、各フレーズには詳しい説明があり、使い方をしっかり理解することができます。
見開き1ページに2フレーズ載っているので、ボリュームもちょうどよくて気に入っています。
また、発音のコツや文法のポイントも細かく解説されているため、初心者から中級者まで幅広いレベルの学習者に適しているのではないかと思います。
音声もサイトからダウンロードできるので、実際の発音を聞き、リピーティングできるので、難しい発音も繰り返し練習することができます。

あとは挿絵がかわいいので、「The 勉強」という感じにさせないことも、私にとってはやる気につながっています。


台湾華語学習におすすめのアプリとは?

台湾華語のアプリは、調べてみましたが中国語に比べて数が少ない、、、。

学習者用のサイトをいくつか調べて出会ったのが、「Learn Taiwanese」というアプリです。(App Store内では、「台湾中国語(繁体字)注意符号基本単語・会話表…」という名前でした)

このアプリでは、注意符号を1つ1つ聞くことができたり、単語を発音と日本語の意味を言ってくれたり、初心者には始めやすいアプリだと思います。
とにかく発音習得に力を入れたいので、しっかり発音が聞きたい、繰り返し練習したいという人には向いています。でも、少し使いづらいです、、、。


YouTubeの発音練習動画を使うメリットとは?


台湾華語の学習には、YouTubeの発音練習動画も非常に効果的です。

これらの動画は、ネイティブスピーカーの発音を直接学ぶことができるため、正しい発音を身につけるのに役立ちます。

私が見ているのは、こちらの方の動画です。

この方の注意符号の動画がわかりやすい!!!!
注意符号の形から、発音の音を連想させているので覚えやすいです。
あと英語で解説してくれているので、英語の勉強にもなって一石二鳥です。
まだ注意符号の動画のPart1,2しか見れていませんが、他にもいろんなテーマに分けて動画をあげているので、見てみようと思います。

YouTubeには台湾華語の動画をあげている方が何人かいらっしゃいますが、もしオススメがありましたら、教えてください!🙇


ところで、ここまで台湾華語の学習教材についてお伝えしましたが、学習の進捗を管理することも重要です。

学習の進捗管理に役立つアプリとは?

前回の投稿でも少しお伝えしましたが、「Study Plus」はとてもオススメです!学生はもちろん、社会人で資格習得などに向けて勉強されている方にも是非使ってみてほしいアプリです。

このアプリは、学習の進捗を記録し、可視化することで、計画的に学習を進めることができます。
教材は自分で登録し、アプリによってはStudy Plusとの連携機能があるものもあり、アプリで学習をすると自動的にStudy Plusに学習記録がつけられるようになっています。

実際に私の画面を見せましょう~(PC版です)


教材を登録すると、このようになります。
学習をしたときは、対象の教材を選んで、「学習時間」「学習内容」「学習量(例えば、1~10ページ、Unit1~5など)」を記録できます。


これは学習レポートのページです。
昨日からつけ始めたので、まだまだですが、、、。
教材毎に色が分かれているので、「今週はこの教材やっていないな」「今週はこの教材めっちゃ頑張った!」と一目瞭然です。


ちなみにこれは、私が過去に英語学習に火が付いたときの学習ログです。
(誰かほめてください~)
今回もこれくらいカラフルになれるように頑張ります!


あとは週ごとに目標の学習時間を設定できます。
これも達成できたかどうかが可視化できるのでいい機能です!

もしStudy Plusを使っている方で、私と一緒に勉強を頑張ってくれる方、是非Study Plusで繋がりましょう。同じ目標に向かって頑張っている仲間がいたら、自分も「よし!やるか!」となっていいですよね。


まとめ~とにかくどうなるか見ててほしいです~

まだ始めたばかりなので、どうなるかはわかりませんが、
まずは紹介した教材を使って基礎を固めていこうと思います。
継続は力なり。

もしオススメの教材やアプリがあったら、教えてください!


では、また。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?