▶︎サークルメンバー募集◀︎
体感から自分を知り、自分を大切にする感覚を得るって大事だ…私が雑誌の企画参加を通して感じたこと。
もっともっと深めたいと思ったし、人のためならちゃんと企画しようと思える自分の性格を利用して、「1ヶ月チャレンジラボ」サークルを立ち上げました。
私は理学療法士として17年勤めてきて、たくさんの方のカラダを見てきたけれど、意外と自分の身カラダのことは目で見えづらいし、客観的に評価できてなかったりします。
自分のカラダやココロを知るためのプログラムを立て、メンバーの方にチャレンジしてもらいながら、自分も楽しもうと思います!
どんなサークル?
コンセプトは「自分と向き合い、大切にする」。
そのために必要なのは「カラダやココロに意識を向けて体感し、それを言葉にする」ことじゃないかと思ったので、それができるよう1ヶ月ごとにプログラムを提案します。
サークルへの想いはコチラ↓
6月のテーマは「歩くときの重心を感じる」こと
早速入会してくださった方がいらっしゃるので、6月は公開体験版と入会された方バージョンで2パターン用意しました。
〈〈 体験版 〉〉
▷ 導入
歩くって何でしょう?
こう聞いたら、いろんな視点や感覚でいろんな答えが出てきそうだなーって思います。
これがリアルタイムでの講座だったら5人くらいに聞いてみたい内容です。
で、私はこう考えています。
「目的地へ移動するための手段で、重心を前へ前へと進めることで起こるカラダの反応の1つ」
(身体機能の専門家ならではの視点かな)
自分が持っている身体能力で、効率的で省エネな移動方法が「歩行」なわけです。
そこまで身体機能が発達していない赤ちゃんはズリバイだったり、ハイハイだったり、つかまり歩きだったり、持っている能力を上手く使って移動していますよね(神経の発達によって、動作のバリエーションがどんどん増えていきますが)。
歩く、と言っても人によって持っている能力やカラダのクセが違うので、歩き方にも特徴が出ます。
自分がどんな歩き方をしているかを知ることや体感することで、例えばトレーニングをするときの意識が変わったり、姿勢を気をつけようと思えたり、カラダの変化に早く気づけたり、いろんな効果があります。
今月は特に体重がかかるところの移動、つまり重心移動やコントロールといった視点で、歩くことを感じてみたいと思います。
まずは普段、何気なく歩いているカラダに意識を向ける1ヶ月にしてみませんか?
雨でも外を歩くのが楽しくなるかもしれません。
▷ プログラム❶
歩くときに、足の裏で地面を感じてみましょう。
■ どんなふうに足の裏は地面に接地してますか?
(→の後が、具体的なチャレンジ項目です)
→ベタっと足の裏全体でついてる?
→すり足でザッザッって地面を擦る音がしてる?
→踵からついてから前の方へ体重が動いていく?
→指まで体重はかかってる?
→外側にかなりかかってる気がする?
■ そんなとき、カラダってどんなふうに動いてるでしょうか?
→リラックスしてる?
→手は自然に振れてる?
→カラダが左右に揺れてペンギンさんみたい?
→おへそはまっすぐ?それとも右向いたり左向いたりしてる?
ここまで歩くことを意識したことがないって方がほとんどじゃないかしら?
歩き方には正解ってありません。
正常歩行と言われている形はあるけれど、それはバランス良く筋力がある状態でいちばん省エネで効率的な歩き方であるってだけ。
今の自分の歩き方ってね、持っている筋力やバランス、力の入れ方のクセをベースに、いちばん効率的に使っている形だと思うんですよ、無意識にね。
逆に言うと弱い部分や使いづらい部分も、歩き方を見ればわかります。
難しいことじゃなくて、ただただ感じることを繰り返していくとわかってきます。
1年後の変化をお楽しみに。
▷ プログラム❷
■ 靴の裏を見てみましょう。
これは私のペタンコパンプス。
踵の外側が擦れてるんです。
つまり踵で接地するときに外側に体重がかかってるってこと。
実際に歩きながら感じてみると、確かに踵の外側に体重が乗ってる…内側にはかかってないって気づけました。
つま先の方はというと、今度は内側が擦れてます。
体重が親指側を抜けていってるというのがわかります。
▷ プログラム❸
■ 片足立ちをしてみてください。
→左右でどちらかがバランス悪いとかありますか?
続きはサークルで。
▷ プログラム❹
最後にプチトレーニングをお伝えします。
毎日じゃなくても構わないので、ながらで続けてみてください。
歩き方が変化しやすいトレーニングにしているので、初日に感じた歩き方や重心の感じに変化を感じられたらいいなぁと思います。
そのためにも、最初に歩き方を感じたときにしっかりとその感覚を言語化しておいてもらいたいです。
続けていると気づきも広がってきますよ。
具体的なトレーニング方法はサークルで。
お試し版なので、イメージが伝わればいいな、と思います。
やってみて、文字ばっかりなのが私はちょっと気に入らないけど…まぁいろいろと試行錯誤してみようと思います。
自分の中に新しい視点や感覚を取り入れてみたい方は、いかがでしょうか?
7月のテーマに対する導入編はコチラ
「座る」が深まりますよ。
この記事が参加している募集
サポートのお気持ちがとっても励みになります😊✨その幸せの気持ちを他のたくさんの方へつなげていきたいと思います🎶