かれん〈第1回 どうしますか?どちらを取りますか?〉

〈はじめに〉
これは心疾患を持つ妻が自分自身と闘っている中、夫である私がそのなかで何が出来るか、どんなことをしたのか記憶がある限りを書いたものになります。

リアルな話、まだ完結していません。現在進行形です。多くの方に読んでいただき、出産までの道のりが青写真通り行かない時、どう毎日乗り越えて行くかが広がっていけば嬉しいです。
文字だけの構成、乱筆乱文となりますが、最後までお付き合いくださいm(_ _)m

6月某日
  この日、私と妻はいつも通り何気ないLINEでのやり取りをしていた。

  妻は妊婦関連の検診があって午前中から外出し、医院で検診受け、近くのショッピングセンターで買い物をして帰宅したと聞いていた。
  しかし、帰宅後、下腹部が痛いと連絡が来ていた。

  それは定期的にくる痛みだろうから横になってなよ~って返した。

  以前、月一回ある妊婦健診の際に、医院の先生に、腹部の張りについて相談したことがあったときいていて、先生は、『妊婦さんにはよくあることで、安静にすることが一番だ』と回答していたとのことで、指示に従い出来る限り横になっていた。

  とはいえ、この兆候、多すぎない?月に何度ある?と疑問に感じていたので、早く状態を確認したいと思い、私は職場からうまいこと言って、急いで帰宅した。

  帰宅して様子を伺うと、明らかにいつもより厳しそうな、苦しそうな状態。これは医院に連絡して相談してみようとなり、電話で相談をしたところ、すぐに来てほしいとのことだったので、夜遅くに医院へ向かった。

  このコロナ渦ということで、医院に入れたのは妻だけで私は車で待機。

  30-40分後、妻から『状況の説明を先生から受けてほしい』とLINEが来て医院に入った。

  医院の先生から説明を受けている中で、妻の幼い頃からの持病である心疾患が影響する可能性があって、医院では適切な処置が出来ないとのこと。

  私の理解としては以下の通り。
腹部の張りの痛みを和らげないと、妻は非常に辛いので、痛み止めを打つしかないが、痛み止めを打つことで体内の血流が活発になり心臓に負担が大きくかかる可能性があり、母体が耐えられないかもしれない。

  母体を守りたいなら、このままにしてお子さんを諦めるしかありません。母体を取りますか?お子さんを取りますか?どちらを取りますか?

短時間での究極の選択。

きめらんねーよ。

正直な気持ち。

  ちょっとだけ妻と話す時間をもらい、どうするかを話した。そのなかでいつも冗談交じりで言っている言葉を言われ苦しかった。

その場で大泣きしたかった。

  私は2人が無事で朝を迎えることを条件にするなら痛み止めを打とうと苦しい中答えた。

  ちゃんと無事に朝を迎える約束をして、 話はまとまり、先生には痛み止めを打ってもらうようお願いした。

  翌朝、医院側が妻が幼い頃、心疾患でお世話になっていた病院に説明をして転院できるか連絡をしてくれるとのことで、連絡待ちとなり、妻はひと晩、医院で安静にすることとなった。
私は妻に頼まれた必要なものを取りに一度自宅へ帰った。

  帰宅後、こみ上げてくるものがあり、誰もいない自宅で泣いた。泣いた。

  どのくらい時間が経ったかわからなかったが、気持ちを私自身の整理させて荷物をもって再度医院に行き、必要なものを渡して帰宅した。この日は以上。

  この後、苦しい、辛い、逃げ出したい長期戦となることを誰も知るわけがない・・・。























中央競馬M5、地方競馬M5、JRA発売がある時の海外競馬のM5は的中率が抜群です!あなたの予想の最大の武器となります!これからもどうぞ宜しくお願いします(^-^)