見出し画像

幸せのプログラミング_あなたは幸せになるように設計されている/椎原崇


中卒、元パチプロ、の経営コンサルタント、ナレッジワーカー、椎原崇さんが書いた「僕たちは幸せになるように設計されている」
を解いている本です。

これを聞いて、どう感じましたか?

・んなことないだろう!?
・ですよねぇ~。

んなことないだろう?! と思いつつ、 
「この考え方、採用してみたいなぁ」という方、

ですよねぇ~ と思いつつ
「もっとその考え方を浸透させたいなぁ」という方にオススメです。


何なのこの人?

中卒、元パチプロ、の経営コンサルタント、ナレッジワーカーさんです。「はぁ?」って、思いません?!
経歴が強烈・インパクトありすぎぃいいい。

怖い人なの? やばい業界の仕事してたんでしょ??  私もと思っちゃいました。

が、実際は超~ゆるい感じの方でした。

youtubeもやってらっしゃいます。


超概要

※実際の目次ではありません。私の意訳です。

0章:幸せになるように設計されているとは?? どういうことなのか?

1章:なんで「自分の実感として」「幸せに向かっている」感がないのか??

2章:うまくいく人/うまくいかない人の違いは?

3章:では、どうしたらいいの?実は、ダメな自分がヒントかも?!

4章:幸せになるように設計されているところと、お金の関係

終章:幸せな人が実践していること
1テーマ、 実践4法


もうね、刺さりまくりでした。

グサッと来たことメモ

※私の意訳含んでいます。詳しくは読んでみて♪

・僕たちは幸せになるように設計されている。どんな行動でも、それは必ず、幸せにつながっている

・どんな状態であれ、無意識に「自分を幸せにするための行動」をとっている

・あなたに幸せになってもらわないと、周りの人も迷惑!!

・自分の中でも、色んな意見をもつ自分がいる。そこで喧嘩している。
でも、色んな自分は、みんなは「幸せにしようとして」存在している。

・あらゆる問題、指摘も「いろんな側面からの」「幸せにするため=愛情」によるもの

・今までと同じ…今まで以上の幸せは…あるか?!

・いかなる問題も、それを作り出した同じ意識によっては解決することができない:アインシュタイン

・「正しさ」を求めると、、、時と場合、その人ごとに何パターンもある。
・誰か/何かの100点を取るづづけるのか?

・では、自分の楽しさは?

・自分のなかの、色んな自分と意思統一、仲直りすると、超加速する。

・お金をもらう事、稼ぐ事、お金の話題を話すことは、「何も悪いことではない」

・お金で買える幸せ、快適性もある。お金で買えない幸せもある。お金で買える幸せを買うことは悪いことではない。

・これまでの選択の蓄積:今の現実

・嫌だなNo! 怖いはGO!

・今後、自分のやりたい所は、自分にやらせてあげよう!:決心

感想

もうね、自分への応援歌のような1冊。
↑ググっとくるところがあれば、ぜひ読んでみてください。
私も繰り返し、しみこませています。

Amazonはこちら


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?