見出し画像

ソフトスキルは今からでも育める!〜スキル2種類〜

こんにちは!
私は、キャリア支援のお仕事をしながら、デザイン図解の制作も行っています。

先日、X(旧twitter)でオンラインアシスタントのちなさんのコラムをデザイン図解しました!

ちなさんの元ポスト(ツイート)はこちらです!

このポストを私が、デザイン図解したのは、こちら

ちなさんのコラムをデザイン図解しました

デザイン図解のきっかけ

このコラムをデザイン図解したいと思ったのは、私自身転職で幾つかの会社で勤務したり、フリーランスのお仕事を少しづつしていく中で、ソフトスキルって大事!と日々感じているからです。

それに、私がお仕事で人のキャリア支援をしながら思うのは、ソフトスキルが備わっている人は、どんなお仕事に就いてもそれを活かし、それがその人の武器や魅力のひとつとなっています。そして何より、その人らしさがコミュニケーションに現れていて、とても輝いているなと感じる場面が多いです。

ちなさんのコラムを読んで、改めてそれを感じたのでたくさんの人に知ってもらいたいなと思ってデザイン図解にし、発信させてもらいました!

ちなさん、ありがとうございます!ちなさんはnoteもされています

スキルは2種類

ハードスキルとソフトスキルがあります。

ハードスキルは、技術的なスキル
例えば、ライティング技術や動画編集、デザイン、文章力など

ソフトスキルは、対人的なスキル

どちらもお仕事する上で、大切なスキルです。

例えば、webライティングをするにもライティング技術(ハードスキル)が全くなければ、お仕事を任せてもらっても、納品するまで大変な思いをするし、クライアントから納品後の修正指示も多いかもしれません‥。

ただ、ライティング技術がかなり優れていても、ソフトスキルが乏しいと、納品し終え、お仕事が終わった後、クライアントから次のお仕事もお願いしたいと言われるような継続依頼されないかもしれません‥

では、ソフトスキルとは何?ですが‥

ソフトスキル5つの要素

ソフトスキルとは、対人的なスキルのこと。
人と関わる中で、培われるスキルです。

コミュニケーション力
時間管理力
提案力
発信力
学習力

考えてみると‥、この5つの要素は、お仕事だけではなく、プライベートな場面でも活用しているはず!

だから、もし今スキルが足りないなと思っていても、これからでも育てることが出来ます!

私も育てていきたいので、普段の生活の中でこんな事を意識してやっています!

ソフトスキルを育てることに繋がっている(はず!)、私が行っている事

コミュニケーション力
・子どもの幼稚園や習い事の時のママ友とのやり取り(lineなども含む)の時
・仕事で不特定多数の年齢層や育った環境が違う人たちと交流する
・児童館や私の習い事で、先生達との会話ややり取り
・子どもたちと遊ぶこともコミュニケーションの一種

同じ立場や教える側、教えられる側の立場の違い、年齢層やいろんな価値観を持つ人達と交流する事で、コミュニケーションの幅や経験を広げられています。

時間管理力
・(私は、週3日勤務しているので)そのスケジュール管理
・帰宅後の家事や育児の過ごし方
・お仕事がない時の、過ごし方
・お仕事の納期に対してのスケジュール管理

提案力
・ママ友と子どもを連れて遊びに行く時の場所決め
・家事や育児分担について夫へ具体的に相談

普段からアンテナを張っていたり、感じた違和感をスルーせず、どうやったら違和感がなくなるか考えている→そのアイデアを活かせる機会があれば伝える

発信力
・(ちょっと上と似ているけど)お仕事でここをこうしたら、もっと相手から喜ばれるのでは?と感じることがあれば、伝えてみる
・こういったデザイン図解やX、noteでの発信も発信力を強化するひとつかもしれない‥!

学習力
・新しい知識の勉強
・それを実践で活かせるように、工夫する
・やったことないことでも、必要であれば新たに学び、出来るようにする

ひとつひとつは小さな事ですが、そんな事を意識してやっています。

最後に

とはいえ、全部うまくいく事ばかりではないし、空回りする事も多々あります。
でも、やってみたからわかること、学ぶこと、育つことがあるなと実感しています。

すぐに役に立つこともあるでしょうし、もしかすると、今すぐには役に立たないかもしれない。
けれど、このように積み重ねて身についたスキルは、いつか自分の武器のひとつになるはずです!
私は、そう信じて近い未来への種まきをしています。
みなさんの種まきもいつか芽が出て、花が咲きますように!

最後までお読みいただき、ありがとうございました!素敵な1日をお過ごしください

この記事が参加している募集

今こんな気分

新生活をたのしく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?