みか

いいこになりたいね

みか

いいこになりたいね

最近の記事

「投資」への向き合い方

はじめに この記事では、筆者の、過去の投資への向き合い方を語ります。つみたて投資を覚えたけど、次は何をすればいいのか?という方は、ぜひ最後まで見てくだされば幸いです。 前説:つみたて投資デビュー(2018年~) 筆者は、大学4年生のときから、全世界株式のつみたて投資を始めて、仕事をしている5年間も投資をしていて、今では少しは誇れるくらいの資産形成ができました。 本題:株式投資デビュー2021年からは日本株を対象に株式投資を始めますが、初年度はマイナスで終わります。TOPI

    • 名古屋の雀荘まとめ-マーチャオ、ジャンカフェwith、mogu、はなぎく、IMPACT、ノーレート他-

      最終更新:6/13 はなぎくのイベントを追記 こんばんは。 最近(2024年4月から本格的に)筆者は名古屋のフリー雀荘に出入りすることになったのですが、情報の少なさに「もったいない!!!」って思っています。 個人ブロガーさん頼りの情報源になっていることも多く、情報が散らばっていることも。。。 いくらくらいあれば遊べるの?とか、そういうことも掲載していこうと思います。もしラスになったらいくら払うの?とかも。 事前に:レートの話この記事では、原則(三人打ちは例外有り)0.3

      • 株のヒントって周りにあるよ~って話

        こんにちは。みかです。 初心者さんの方が株のこと調べるときも、そんなに難しく考えなくて大丈夫って話です 身の回りに株のヒントってあるよって話飲食店の場合 たとえば、筆者は最近、あみやき亭グループの「感動の肉と米」ってところと、ブロンコビリーグループの「とんかつ かつひろ」ってところに行ってきました。 どっちが株買いたい?って考えてみる ごはんのお替り無料だったり、お茶はただで飲めたりと、この辺は同じ。 でも、どっちの株を買いたいか?ってなったとき、行けば分かります

        • 株式投資・企業分析⑨ゼネテック

           企業分析の9回目は、システムエンジニアリング会社のゼネテックとします。noteがずいぶん書きやすくなったり画像が残るのでDLsiteで書いていた記事も移行しようかな。今回は簡易的な記事です。 基本的な企業情報 東証S上場で、従業員数350人、時価総額は57億円。 ゼネテックの事業について 「SS(システムソリューション)」「ES(エンジニアリングソリューション)」「GPS」事業の3つに分かれています。 ※2024年の決算期をもって、セグメントの名前を変更。ついでに事業

        「投資」への向き合い方

          株式投資・企業分析⑧ネクソン

           企業分析の8回目は、大手オンラインゲーム会社のネクソン(NEXON)とします。  小学生の時にオンラインゲームをよく遊んでいたからですね。さてさて、時価総額は・・・・なんと2兆円超!? 基本的な企業情報 東証プライム上場で、従業員数は7,467人 (2022/12現在)。  ゲーム株らしく、自己資本は潤沢で、営業キャッシュフローもきっちりプラス。 ネクソンの事業について 決算資料を見ると国ごとにセグメントが分かれており、『韓国』、『中国』、『北米』、『日本』、『その他

          株式投資・企業分析⑧ネクソン

          業界分析・展望 アミューズメント-パチンコ・パチスロ業界

           今年11月の『スマスロ』相場で注目した方も多いと思われるアミューズメント>パチンコ・パチスロセクター。  今回は少し趣向を変えて、業界の分析・今後の展望を予想していこうかな、と思っています。  円谷フィールズはテンバガーを達成、桐谷さんも含み損で塩漬けだったのが・・・とおっしゃられていました。  SANKYOはちょっと信じられないような上方修正をしてもPERが8倍台(1/29現在)と、すごい好業績。 衰退傾向に一定の歯止めか 2015年頃からの矢継ぎ早の規制強化の連発

          業界分析・展望 アミューズメント-パチンコ・パチスロ業界

          株式投資・企業分析⑦SANKYO

           企業分析の7回目は、パチンコ・パチスロ事業を持つ「SANKYO」とします。  ここは筆者が特に思い入れが強い企業のため、普段より密度が高くなること、ご了承ください。  株式やっている人は、今年11月の『スマスロ』相場で注目した方も多いはず。好業績でもPER7~8倍台というお化け収益企業に迫ります。 ※特記なき場合、SANKYOの決算説明書・株価指標などはマネックス証券より引用しています。 基本的な企業情報東証プライム上場で、従業員数は906名。  長らく売上高は低迷

          株式投資・企業分析⑦SANKYO

          株式投資・企業分析⑥シイエム・シイ

           企業分析の6回目は、シイエム・シイとします。  理由として、名証IRなどでも取り上げられている割に知名度はかな~り低く、煽る人すら見かけません。  東海近郊などで就職活動をすると目にすることが多いような企業な気がする割に、謎の会社というイメージは否めません。  実際、筆者も今回調査するまで「?」ってイメージでした。 基本的な企業情報東証スタンダード上場で、従業員数は930人ほど。  長期のトレンドとして、5年平均成長率で売上高は1.2%の成長に留まるものの、営業利益率

          株式投資・企業分析⑥シイエム・シイ

          株式投資・企業分析⑤アオキスーパー

           企業分析の5回目は、愛知県のみで食品スーパーを営業している、アオキスーパー(東証S:9977)にします。 ※重要(2024/01/05):MBOにより上場廃止予定。買い付け金額は3800円で1200円プレミアムがつく。非上場化で改革急ぐそうです。 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD057480V00C24A1000000/ アオキスーパーの概要   一部花を売る、複数のテナントを入れるなどの業態はあれど、駐車場を構え食品スー

          株式投資・企業分析⑤アオキスーパー

          株式投資・企業分析④DeNA

           企業分析の4回目はディー・エヌ・エー(以下DeNA)にします。  書こうと思った理由として、10年前はグリーと並んで日本のソーシャルゲームの王者として君臨していたのを思い出したことです。あれから10年、横浜DeNAベイスターズはなんとなく、うまくいってるのは知っているけど、他の事業はどうなんだろう?ということで、さっそく見ていきましょう。 ・DeNAの事業について   決算説明資料を読むと、『ゲーム』、『スポーツ』、『ライブストリーミング』、『ヘルスケア』、『新規領域・そ

          株式投資・企業分析④DeNA

          株式投資・企業分析③ セガサミーHD

           企業分析の3回目はセガサミーHD(以下、セガサミー)とします。  理由として、パチ業界は昔から興味があったところで、やっぱり調べておいておきたいんですよね。また、アミューズメント関連ということで前回のラウンドワンからの関連もあります。  セガと言えば、知らない人はあまりいないと思っていますし、ネットでは湯川専務がCMをやったドリームキャストの失敗ばかりが語られがちなイメージですが、最近はどうなのでしょうか。 セガサミーの事業について 決算資料を見ると3つに分かれています

          株式投資・企業分析③ セガサミーHD

          株式投資・企業分析②ラウンドワン

           企業分析の2回目はラウンドワンにします。  書こうと思った理由として、近隣の店舗がギガクレーンゲームスタジアムと名乗り、クレーンゲームを400台近く動かすお化け店舗になっていたからです。しかも国内の過半数以上の店舗をこのクレーンゲーム超強化中で、「ギガクレーンゲームスタジアム」を謳います。  一方で、この改装に伴い小中学生のとき、毎週のように遊んで、大好きで古くからあったメダルゲームは軒並み減台に。メダル購入は高いので、100円でできるパチスロをハイエナしてメダルを作って

          株式投資・企業分析②ラウンドワン

          ミクシィのスポーツ部門の分析

           こんにちは。  ミクシィ(以下、MIXI)のスポーツ部門について興味を持つきっかけがあり、憧れのブロガーさんのように、今回わたくしも発信してみようかなと筆を持った次第です。(土佐日記風味) 今のMIXIって何してるの?  SNSを運営、次に『モンスト』で名を上げ、そんなMIXIが現在、第二の柱にしようとしているのがスポーツ部門です。  決算説明会の資料からは、本気度が伝わってきます。しかし、ちょっと勢いのある企業らしい、お茶目な失敗も。  今回は、MIXIのスポーツ部門

          ミクシィのスポーツ部門の分析