マガジンのカバー画像

こちら発酵部!レーズン天然酵母パン講座のマガジン

8
レーズン天然酵母を発酵させ続けて10年の自称『天然酵母コンシェルジュ』の私、ミカが主催した「発酵部・レーズン天然酵母オンライン講座」。酵母パンの魅力をお伝えします。
運営しているクリエイター

#習慣にしていること

時間に追われてしまうパン作りとは 〜私がパン作りにハマったわけ その3〜

時間に追われてしまうパン作りとは 〜私がパン作りにハマったわけ その3〜

昨日は

酵母パンは意外に楽チン!

ということを、お伝えしましたが、

今日からは

それはなぜ??

についてお話しします。

まず、最初に一般的な「市販イースト」を使った自家製パンについてざっくりご説明...

パンを作ったことがある方なら、すでにお分かりだと思いますが、

一般的にパンの生地は材料を混ぜて、コネコネしてから発酵させます。

一次発酵、二次発酵と2回の発酵を経て、その過程で炭

もっとみる
意外?! 天然酵母パンは楽チン説 〜私がパン作りにハマったわけ その2〜

意外?! 天然酵母パンは楽チン説 〜私がパン作りにハマったわけ その2〜

天然酵母パンってどんなイメージありますか?

カラダによさそう

おいしい!

なんだかオシャレでグルメっぽい

おそらく、こんないいイメージがある一方で、

自分で作るのは、大変そう...というか、

自家製で、天然酵母パンなんて無理〜!

みたいに思っている人もいるかもしれません。

天然酵母パン=メンドくさそう...私も最初はそう思ってました。

だけど、

酵母パンって、ほんとは楽チンなん

もっとみる
日米パン事情  〜私がパン作りにハマったわけ  その1〜

日米パン事情  〜私がパン作りにハマったわけ  その1〜

海外在住(アメリカ)の私から見ておもうこと。

それは、

日本のパン事情はホント、すごい!!

ってこと。

アメリカは一般的にはパン食のイメージが強いから、

パンも美味しいはず、と思われるけど、いやいや、そうでもないです!(笑&涙)

まぁ、アメリカは広いから、私の住んでいる町だけで判断するのはよくないかもしれないけど、

日本だと、小洒落た街のお気取りブーランジェリーとかじゃなくても、そこ

もっとみる
天然酵母パン x note 再開します!宣言

天然酵母パン x note 再開します!宣言

もうすぐ12月突入。

「来年から新しいことを!」って感じの、どど〜んと気合いの入った年頭の抱負よりも一足先に、今年が終わるまえに、もうちょびっとだけ新しいことを開始してみよう....と思い立ち、

しばらく放置してたnote再開宣言 です!

私が、2020年にした新しい試みのひとつ、オンライン講座...

その中でも、

レーズン天然酵母を仕込んで、育てて、

そして最後はお待ちかねの、フワフ

もっとみる