見出し画像

ヨガの効果はなに?

今回は、ヨガをすることによって得られる効果ってたくさんあるんです!ということをご紹介していきます。

意外と知らないヨガの効果を発見出来るキッカケになるかもしれません♡理由も一緒にご紹介していきますね。

ー補足ー
・各効果が得られる理由を詳しく解説していくと、とーーーっても長くなるためここでは大きく2つの理由に分けてご説明していきます。
・各効果の理由は、個別にまた解説していきますので楽しみにしていてください♡

1.呼吸から得られる効果

ヨガのポーズを取っている最中は、”呼吸”に意識を向けていきます。

そのため、クラスの最初には呼吸の練習をする時間も設けられているクラスも多くあるかと思います。

ヨガで呼吸を大切にする理由は、新鮮な酸素を身体全体に届けること。

新鮮な酸素と栄養素なども届けられることで身体全体にコリのない巡りが良い状態となるのです*
また、深い呼吸をすることにより横隔膜の動きが活発になることにより内臓が刺激され、内臓機能の活性化に繋がり、食欲不振の改善・便秘にも効果的です。

\効果のある作用/
自律神経の乱れ・頭痛・脳の活性化・眼精疲労・冷え性・食欲不振・生理痛・便秘・デトックス効果・更年期・ダイエット・リフレッシュ効果 etc...

2.ポーズをとることで得られる効果

ヨガはポーズを取ることで、普段使っていない筋肉(インナーマッスル)を鍛えるという面と、固まった筋肉を伸ばし柔らかくするという2つの見方があります。

インナーマッスルを鍛えることによって、骨格を筋肉が支えれるようになり、体幹を使って安定感のある身体の動きを取れるようになります。

また、重力によって落ちてきている内臓が本来の位置まで持ち上がり、内臓機能の向上の効果も期待出来るのです*

固まった筋肉を伸ばし柔らかくすることで、血流・リンパの巡りがよくなり代謝アップ・デトックス効果があるんですよ♡

\効果のある作用/
姿勢改善・ダイエット・リフレッシュ・デトックス効果・消化機能の向上
・肩こり・頭痛・腰痛・生理痛・食欲不振・眼精疲労・便秘・不眠症・
冷え性・更年期・自然治癒力の向上  etc...

最後に

上記で説明してきた通り、ヨガは様々な不調に効果的なんです!ヨガをキッカケに身体の不調を取り除いてみませんか?

きっと今までよりラクに生活を送ることが出来るかもしれません♡

また、ヨガをする目的が明確になると前向きに楽しく取り組むことができますよね*ぜひ、みなさん楽しみながらヨガにチャレンジして見てくださいね。

ヨガに関する質問などがあれば、お気軽にご質問ください*

\Instagramもやっています!気軽にフォローしてください♩/
▶︎mika.yoga_のインスタグラムページはこちら

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,589件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?