見出し画像

どうする!ワーママ 子供の教育😣長女編

50代のワーキングマザーです。

3人の子育てをしながら、フルタイムで働いてきました。よって母親は勉強を見てあげることが出来ず、塾へ外注化。その際に良かったことと無駄だったこと(主に塾)を子供の成績含め、書いていきます。

子供は現在、長女(大学生)、双子(男 大学生、男 浪人生)です。

まず、長女。中学受験が盛んな地区。まわりに流され、3月の早生まれで賢い片鱗も見えないのに、小3の3月からsapixに入れる。合格実績が高いところに入れれば、成績は上がる?と安易な考えで入塾。

一番下のクラスでスタート。そもそもsapixは親のサポートが大変なことを知らず、大量の宿題をファイリングすることとなる。1年間クラスも変わらず、完全な集金マシーンと化す。

子供が辛いと言い出し、1年で撤退。約30万円ドブに捨てる。

その後、子供が近くの公立系地域大手塾に通いたいと言い出し、通わせる。小5〜中3(多分150万位)まで通い、中3では夏合宿も行ったが、短期記憶しか続かず、決まった範囲では点数が取れるが、模試で結果が残せず、中途半端な高校受験で終わる。実力より偏差値の高い公立を受け不合格。併願の私立に進学。

塾は本人の希望で入ったため、▲。
(子供は楽しかったようです)

高校は公立トップ高、二番手高の滑り止め校。1年はクラスビリを取る。2年からは個別塾に通う。勉強の習慣は出来ていたため、自習室と化す。高校のクラス分けでヒラクラス。(特進、準特、ヒラの3段階)

定期テストで謎のクラストップを取る。塾の力ではない。相変わらず模試の成績は、微妙。高3で準特に昇格。クラストップは維持だが、河合模試は偏差値50前後で微妙。下がいることもあり、内申高1 3.6、高2 4.8、高3 4.7 平均4.3の内申を生かして、指定校推薦で第一志望ではないが、マーチに進学。1年内申が悔やまれる。個別塾30万 自習室代▲。早めに決まったため、塾も10月に退塾。受験代3万円のみ。

総括:
塾代210万円、習い事:5歳〜中1バレエ(保育園育ちに不安を覚え、私が入れた)ピアノ1年(ヤマハ:本人希望)vocalスクール2年(本人希望)
私立高校、私立大文系

中学受験はポテンシャルがなければ、しなくて良い。
塾の実力はママ友やいろいろなルート、塾講師に徹底的に話を聞いて真実を掴む。

sapix
うちの子のような下位クラスは集金マシーン。

公立系地域大手塾 上位層に焦点が当たっているため、細かい個別指導は校舎にもよるが、難しい。

うちの例では、
模試が出来ない対策がなされなかった。
細かく生徒を観察する力がなかった。

チェーン系個別塾
 コマ数を増やすことに注力。自習室として利用するなら最低週1コマ取るのも可

定期テストしか取れない子勉強が暗記作業となって、深い思考力が築かれていない可能性がある。親も思考力を鍛える会話等、工夫が必要。大学GPAは3以上で高校への面目は保たれる。指定校は予備校費や受験料の面で、昨今の受験事情からはオススメ。

続く











この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?