見出し画像

miitトライアルセッションレポート!〜三越伊勢丹ホールディングス「SNACK+」のみなさま、ディスカヴァー・トゥエンティワン」創業社長 干場弓子さま〜

こんにちは!miit広報のmiitくんです。

私たちは、写真心理学を使ったオンライン型グループコーチング「miit」のプログラムに興味を持ってくださった方向けに「トライアルセッション」を実施しています。今回も内容をご紹介します!

今回のセッションにご参加いただいた皆様は、株式会社三越伊勢丹ホールディングスの学び合いの場「SNACK+」の運営メンバーやご参加されている皆さま。そして、なんと、出版社「ディスカヴァー・トゥエンティワン」創業社長である干場弓子さまに、「写真心理学」に興味を持っていただき、特別ゲストとしてご参加いただきました!

すでにコミュニケーションやクリエイティビティに強みを持つ方々ばかりの登場に、miit運営チームも思わず背筋が伸びるセッションとなりました(笑)。それでは、どうぞ!


「写真心理学トーク」と、参加者のお写真紹介


簡単にmiitのプログラムのご紹介をさせていただいたあと、今回のセッションのメンバー同士の関係性をはかる「Before診断」を実施しました。
そのあとは、早速「写真心理学トーク」へ!どんな写真がお披露目されたのでしょうか?参加者の皆様のお写真を、一部抜粋してご紹介します。

スクリーンショット 2021-03-22 193726 (1)

大阪の新世界の映画館の写真。ウキウキしながら入っていくおじいちゃんの後ろ姿が印象的。入ってみたら想像もできない恐怖の1時間になったので、見るたびに”心が震えたこと”を思い出します。

一枚に「ウキウキして行ってみたい」と思う気持ちと「驚愕の時間を思い出す」という二重の思いがありますね!写真がトリガーになってストーリーが発展するようです。

画像2

コワーキングスペースにて。夜景を見下ろせる窓から撮影したところ、自分のシルエットが綺麗に切り取られて映りました。意図的でなく、撮ってみたら面白い写真になった一枚です。

夜景とコワーキングスペースなど、ひとつの写真の“画面”の中ですべて重層的に展開されている様子がとても印象的です!

画像5

雨が止んだ後、空にたくさんの虹がかかった日の夕方の空の写真。まるで夜明けのようにも感じる不思議な景色に、ますます世界がよくなっていくといいな、という気持ちとともに。

“スピリチュアル”を感じる一枚です。まるで何かに写真を「撮らされた」ような、心の震えを強く感じる写真ですね。距離は遠いはずなのに、心がとても近く感じます。

画像4

久しぶりに出社した際に散歩で見つけた、草がからまる照明の機械。ジブリのような世界観にぐっときて、思わずパシャリ。

今にも動き出しそうな一枚ですね。ご自身のフィルターを通して、おとぎ話のようなメルヘンな世界に変換されているようです。

画像6

自宅にあった洋梨を、なんとなく撮影・・・美味しそうに撮れました。

まるで、「静物画」のような美しい仕上がりの1枚。洋梨に神々しさすら感じます。普段から、「デザイン視点」で日常生活にあるものを観察されている様子が伺えます。


3枚の写真には、まるでそれぞれの方々の人間性や視点が一緒に映り込んでいるようなお写真ばかり。
写真をきっかけにそれぞれの方の自己開示も進み、それに対して感想を伝え認めあうことで、参加メンバー間の対話がますます広がりを見せました。

それぞれの写真を題材にした「写真心理学トーク」を終えた後は、「私は◯◯に心震える人間です。」というお題で、それぞれご自身のことを表現していただきました。

「私は、自分らしさに心震える人間です」
「私は、へんてこな愛らしさに心震える人間です」
「私は、美しい光景、絵に震える人間です。」
「私は、別視点/別世界に心震える人間です」

写真を通じて、改めて見えてきた自分らしい視点・視座、そしてどのように対象と向き合っているかというみなさまそれぞれの個性に気付けるセッションとなりました。


Before → After診断の結果!

今回のトライアルセッションの特別な「チーム」として、参加された皆さまにも「Before&After診断」を行っていただきましたが、個人の自己評価とチームの関係性の定量的な数値は、このような結果になりました。

個人の創造性: 3.8 → 4.0点
チームの関係性: 3.9 → 4.4点

「チームの関係性」が大幅にアップ!
チームの関係性の中には、「心理的安全性」や「他者貢献感」「相互尊敬」などの指標があります。

初めましてのメンバーもいる中で、写真を通じて自分の視点を理解すると同時に、参加された方同士をリスペクトする心、なんでも言い合いやすいという環境づくりにつながったととらえられる結果となっています。


参加者の皆さまの感想は?

今回ご参加いただいたみなさまに、セッションを終えた感想を伺ってみました。

自分とは違う多様な視点、感性、人間への愛を知ることができました。違った観点からの写真も撮ってみようと思いました。
大切にしているものや価値観がそれぞれ違うということを実感できました。自分の考え方の特徴が再認識できました。
意外な一面、普段は見れない価値観や日常の視点を知ることができました。自分の価値観が強く写真に現れていることの自己認識が進み、自分の視点や距離感の特徴もわかりました。
セッションを通じて、それぞれの人のスタンスが凄く伝わってきました。自分としては、もっと楽しく日常を過ごそうと思いました。
参加したメンバーの、相手の話したことに関して素直に「ありがとう」と言える人間性や、写真を撮る動機やきっかけを知ることができました。自分自身は、フィルムとスマホで撮る写真への向き合い方に違いがあることがわかりました。

セッションでは、他のメンバーと写真をシェアすることを通じて「自分はこんな視点で世界を切り取っているんだ」という、自分だけでは見つからない視点との出会いがたくさん見つかるセッションだったことが印象的でした。


個人の方々の、対象物を包み込むような心優しい視点、アートを感じるような美しさを切り取る才能、日常にひそむかわいらしさを見つける力など、それぞれの方のキャラクターを知れた今回。今後もそれぞれのフィールドで、皆さまが持つ素敵な個性を生かしてますますご活躍されることを応援しています!


ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました!

----------------------------------------------------------------
>> miitトライアルセッションのお申し込み・お問い合わせはこちら
(最下部にお問い合わせフォームがございます)
https://numphoto.com/miit/
●miit Facebook >> https://www.facebook.com/miit1224
●miit Twitter >> https://twitter.com/miit78036741
フォローお待ちしております!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?