見出し画像

あれやそれや

あけましておめでとうございます。もうなんか今年30になっちゃう私なんですけど、あけましておめでとうございますなんてかしこまった文章自分で打ってるのちょっと恥ずかしいよ。

さらっと書いたけど今年30歳になるんだって私。(実感ねえーw)

去年は家買ったり、2人目が生まれたりでハピネス全開みたいな年だったけど、精神的フラット状態。子どもはもちろん生まれてきてくれてマジ感謝!顔射!だし、もちろん可愛いのだけど、新築戸建てに引っ越せてそんなに嬉しい楽しいって感じはしないんだよね。まあ5年間で5回引越してる身からしてみればもう毎年恒例行事みたいな感覚だった。

家は建売じゃなくて半分注文住宅みたいな感じで。ハウスメーカーとの打ち合わせ当時は絶賛つわりMAXで、旦那に打ち合わせとかちょくちょく行ってもらったり、でも旦那も仕事忙しくてあんまり夫婦でも話し合わずになあなあになってしまってて、内装とか外装とかあまり拘らずに完成しちゃって。なあなあな家で多額の借金を負ってるのも原因。まあしょうがない。(まあしょうがないって書き起こして自分を納得させている節あるよね。)

子どもに関しては、2人目を出産したわけだけど、本当にできてありがとう生まれてきてくれてありがとうなんですよ。めちゃくちゃ待ち望んでたけど、間が空いちゃったせいなのか、2人目の壁のせいなのか、なかなかできなくて。半年頑張ってもできなかった時、ちょうど職場で生理が来たのがわかってトイレでボロボロ泣いたわ。(ドン引き)今では笑い話だけど。

子どもといえば、出生率が例の感染症のせいで低迷してるとかなんとか言ってるけど、今年度自分の周りめちゃめちゃ出産ラッシュだったんだよな〜。
ベビーラッシュ来たんやない!?とか思ったけど。。
https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/suii09/brth2-2.html
厚生労働省の出生率見たけどやっぱり去年と変わらなかったな。ッチ。でも保育園送る時、結構ままさん赤ちゃん抱っこしてる所見るんだけどなあ〜。気のせいか〜。ッチ(舌打ちBBA)

職業柄なのか、国試の人口動態の勉強の癖が抜けないのか毎年出生率が気になっちゃうんだよね。はー、なに気になっちゃってるのヤダヤダ〜。こうやって自分の言動に対して小言言ってるのもヤダわ〜30歳ぽくてヤダわ〜(偏見)

そんなこんなで皆様今年もよろしくどうぞ〜銅像〜



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?