見出し画像

【適職は無職かもしれない】INFPの私が即辞めた仕事とこれまでの仕事

MBTI (16Personalities性格診断テスト) やったことある方なら分かると思いますが、怖いぐらい当たりませんか…!

私はINFP-A(仲介者)でした。

大学時代、就活をする時に「なんで週5日8時間も働かなきゃいけないの?」「正社員じゃなくて、もっとのんびり生きたい」と思っていました。INFPっぽいですね。

試用期間で辞退した仕事やバイト

医療事務、金融系事務、パン屋レジ、大型家電屋レジ

規則多い、接客、スピードが求められる仕事、制服がある又は服装や髪色が厳しいとこは無理でした。
パン屋さんは店長にお父さんって呼んでと言われて、なんか怖くて辞めました。なんだったんだろう。

続いた仕事

クリエイター、メディア系のライター、アパレルスタッフ

芸術系や表現することが好きな傾向当たってますね!アパレルは接客が少ないお店だったのとオシャレが好きなので楽しく働けました。

診断前の悩み

友人の誘いや飲み会など誘われたら結構行ってたり、付き合いは多い方だったと思いますが慢性的に疲れていました。無理していたんでしょうね。仕事もちゃんとしなきゃと医療事務や金融系に行ってみたり…世間から見た「ちゃんとした大人」になろうとしていた時が1番しんどかったです。

自分を理解してから

やってみたかったメディアのライターになりました。服装髪型自由で、自分のペースでできる仕事です。とても楽しく働けて、褒められることも多く驚きました。私は私のままなのに、環境が変わったら評価も変わりました。

キャリアの形成

なんでみんなみたいにバリバリ働けないんだろうと思ったこともありましたが、よく考えたら全然バリバリ働きたいと思ったこと無いんですよね。
周りの目を気にして、ちゃんとしなきゃと思ってましたが、全く気にしなくていいなら私は何がしたい?って問い続けました。
答えは、楽しく好きなことをしてのんびり生きたいでした。確かに家にいる時と無職の時すごく輝いてます(笑)

悩んでるINFPの方ヘ

世の中お仕事いっぱいあるし、あまり無理しなくてもいいんじゃないかなって思います。(夢に向かっての楽しい努力とかならいいですね!) 怖いのは、世間の目を気にしすぎて自分の本当の気持ちを見失うことです。
その飲み会本当に行きたいですか?その仕事無理し過ぎてないですか? 内観は得意なタイプと思うので、たくさん自分に質問してみてください。

MBTI関係なくなっちゃうんですけど、あまり過去と未来のこと考えず、ゆっくり体を休めたら心穏やかに生きれるような気がします。

この記事が参加している募集

#転職してよかったこと

5,941件

#仕事について話そう

110,380件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?